あめもと@営業です。
先日横浜マラソン2025に出場しました。昨年は当日の朝にぎっくり腰になり出走できませんでしたのでリベンジを果たす所存です。
天気は生憎の雨、スタート地点から見えるランドマークタワーも上層部が雲に隠れています。天気予報もレース終了まで雨模様、不安なスタートです。
今回のレースに合わせサングラスとタイツ、Tシャツ、ランパンを新調!補給用のジェルも万全です。
心配した雨は大降りにならず止んでくれました。日差しがないのでかえって良いコンディションになってきました。10キロ過ぎ付近でちょっとオーバーペースになりそうなり我慢我慢。
折り返し通過、ペースは順調です。ここから首都高湾岸線を走ります。相変わらず傾斜と勾配で走りにくいです。緩やかな登りが続くのでペースが上がりません。問題はここから、いわゆる30キロの壁というやつです。
数日前にガチランナーの知り合いから途中で「トイレに行くぐらい水分取れ!、給水ポイント毎に塩タブレットを必ず摂取!」とアドバイスを受けたので愚直に実践です。37キロの首都高降り口も無事クリア、ピクピクしつつ何とか脚は動いています。
スパートはできませんが何とかペースを落とさずにゴール!初めて最後まで脚が攣ることなく走り切れました。辛いのは確かですがいつになく達成感があります。もう少し練習積めばサブ4達成か⁈なんて欲も湧いてきました。
来年またフルマラソン走るかは思案中ですが、とりあえず2月のハーフマラソン申し込みました。この年になってもチャレンジできるってのはいいもんです。帰ってから飲んだビールの味も格別でした。



