「街の中の夢工場」Blog

いいじま@営業です。

 

今回も自転車のお話。タイヤは白い汗をかくのはご存知ですか?もちろん知りませんね(笑)。

今、ロードバイクで使われているタイヤの種類は4種類。クリンチャーとチューブラーとチューブレスとチューブレスレディです。何やらややこしいですね。

 

【クリンチャー】

皆さんが最も目にするであろうタイヤがこちらになります。タイヤの中にチューブを入れて使います。パンクした時自転車屋さんに持って行くとこのチューブにパッチを当ててパンク修理をしてくれます。ロードバイクですと車輪が外れるのでパッチではなくチューブごと交換してしまう事の方が多いです。

 

【チューブラー】

タイヤがプールで使う「浮き輪」状になっていて、これを車輪に接着剤(リムセメント)又は専用の両面テープで貼り付けます。クリンチャーよりも真円度が高く、リム打ちパンクもしないのでレース向きと言えるタイヤかもしれません。専用の車輪が必要になります。

 

【チューブレス】

構造的にはクリンチャーと似ていますが、専用の車輪を使う事に加えタイヤ自身の気密性が高いので、その名の通りチューブを使用する必要がありません。チューブがないのでリム打ちパンクしないのとチューブが無い分空気が入る容積が増えるので、低圧で運用する事ができます。低圧にするとクッション性が増すので疲れにくくなる。と言う算段です。

 

【チューブレスレディ】

クリンチャーの車輪に特殊なリムテープを巻いて気密性を上げ、専用タイヤを使用します。それだけではエアリークしてしまうので、更にシーラント剤と言うパンク補修剤を入れることで気密性を上げるという仕組みです。チューブレスの様に専用の車輪でなくとも換装する事ができ、チューブレスとほぼ同等のメリットを享受する事ができます。(全ての車輪でできるわけではありませんので、ご注意!)

 

このチューブレスレディがコンビニエンスなので、私は使用しております。タイヤを取り付けシーラントを入れて一乗りするとタイヤにあいている目に見えないような穴をシーラントが塞いでくれます。その時タイヤが白い汗をかくのです。説明なが~。スミマセン。

 

最近では自動車もスペアタイヤではなく、パンク補修剤が装備されるようになりました。自転車で小さな穴をふさいでくれるのはわかっていますが、車のパンクもこんなもんで直るんですかね???車のタイヤも白い汗をかくかもしれません。

今回はいつにも増してマニアックでした。

ではでは。

2022年11月14日
ノイズキャンセリング

あめもと@営業です。

何回かイヤフォンの話題をこのブログでも取り上げてきました。今まで紹介したものはランニング時に使うスポーツタイプばかりでしたが今回は普通のイヤフォンの紹介です。

AVIOTのTE-D01vというモデルです。いわゆるトゥルーワイヤレスというタイプですね。このタイプは出始めた時期に安いのを1台買いましたが音質、フィット感、電池持ちなどとても満足いくものでありませんでした。電車の中などでは頻繁に断続してストレスフルでしたね。

 

次男が半年ほど前に別のモデルを購入して使っていたのですが、片耳側の調子が悪いと嘆いていました。すっかり諦めモードに入っていたので父の出番です。このメーカーは充実したサポートを売りにしているので、サポートセンターに症状を相談したところ、後継機種を頂ける運びになりました。(モンスタークレーマーじゃないですよ、製品保証登録してメールで数回やり取りしただけです)

 

で、届いたのがこちらです。せっかくなので試しにペアリングして使ってみました。ビックリです!こういったガジェットは日進月歩で進化してますね。価格帯から言ってもスタンダードモデルの位置付けですが、ノイズキャンセリングもしっかり効きます。フィット感もいいし、何より軽いです。驚いてしまうのはバッテリー性能です。イヤフォン単体で18時間、ケース併用すると60時間ってどういうことですか。充電は月に数回もすればいいというレベルなんですね。

 

音質はマイルドですね。スタンダードモデルでドライバーもφ10㎜ダイナミック型ということなので高音がとてつもなく伸びるとか低音の迫力が凄いというのではなく、聞き疲れしにくいやさしい感じでした。

 

父を尊敬するように言い渡して次男にプレゼントしてやりました。スタンダードモデルでこのレベルなんですからSONYやBOSEのハイエンドモデルはどんな音がするんでしょうね。

2022年11月7日
見るだけです。

いいじま@営業です。

 

先月のことですが、地元稲城で自転車レースがありました。その名も「稲城クロス」。我が街稲城は「自転車のまち稲城」を標榜し自転車の環境整備に注力してくれています。近所で行われている事もあり、見に行ってまいりました。今回第7回なのですが初めて見に行きました。スミマセン・・・(誰に?)

この稲城クロスは名前にある通り、シクロクロスと言うレースが行われます。シクロクロスとはロードレースと違い未舗装路をロードバイクの様な自転車で走る競技のことです。元々はロードの選手が冬のトレーニングとして始めたとされているようです。

 

周回コースで行われるので、何回も選手が目の前を走りますし、段差あり。階段あり(自転車担ぎます)。のコースですので見ていて楽しいレースでした。陸上に例えて言いますとロードレースをマラソンとした場合、シクロクロスは3000m障害でしょうか。選手同士はガツガツ当たりますし、ストップ&ダッシュの繰り返しなので、きっと常時最大心拍で走っているのではないでしょうか。

 

階段を上がったところで観戦していたのですが、担ぎ上げた自転車に上手く飛び乗る事ができずよろけて落車する人を何人も見ました。血だらけでリタイアしている人も・・・。明日の仕事は大丈夫なんだろうか。と心配になります(笑)。

 

走り終わった皆さんはオールアウトでリビングデッドな様子でしたが、同じチームの方に迎えられて晴れ晴れした感じにも見受けられました。次回は12月4日に行われるそうです。また見に行こうかな。と思います。

 

私ですか?もちろん走りません(笑)。

ではでは。

 

稲城クロス

https://inagicross.tokyo/