いいじま@営業です。
自転車は凄く静かな乗り物です。よく整備された自転車はロードノイズとホイールのラチェット音、チェーンがかかる音位しかしません。なので、それ以外の音がすると凄く気になります。(全く気にならない方もいるみたいですが)
一番新しい自転車がリアスプロケットの辺りで段差を越えるたび「カタンカタン」と音がします。と言いましても自分で組んだ素人チャリではなく、お店で買って組んでもらったものの上、変速に不具合も出ていなかったので気になるけど気にならないようにしていました。
ですが、いよいよ限界に達し例によってネット検索です。明らかにスプロケットの取り付けに問題がありそうです。グラベルロードと言う事もあり、ホイールはロード用、スプロケットはマウンテンバイク用です。同じ11速。よくよく調べていくと「ロード用のホイールにマウンテンバイク用のスプロケットをつける場合は1.8mmのスペーサーが必要」と言う記事を見つけました。
これだ!
早速1.8mmのスペーサーを購入し取り付けてみます。ガタもなく音もしません。超スッキリです。ディレイラー調整が必要でしたので「初めから」スペーサーが入っていない事がわかります。おのれワイズ〇ードめ!!
最近は自転車もドンドン高額になり、売るものがなくなってきている中、グラベルロードなる新ジャンルを大々的に売り出しましたが、この問題はあまり知られていないようです。シマノさんの説明もちっちゃく書いてあります(笑)。
異音がすると言う事は不具合があるんだなぁ。と改めて感じました。
ではでは。