昨年の話なのですが、コロナ禍で出来なくなった「職業体験」の代わりに、狛江市さんが企画されている「しごと場訪問」にご協力させて頂きました。
狛江市さんも初めての試みでしたので、打合せを繰り返し、最終的にプレゼンテータに元学校の先生に出演して頂き、優しい雰囲気の動画に仕上がりました。
天気も良く、内容も素晴らしくて、嬉しく思いました。
当初は中学生向けの「職業体験」の代わりであったわけですが、最終的には、小学生に対する教材になったとのことです。
何れに致しましても、弊社云々では無く「めっき」と言う仕事や「ものづくり」に興味を持ってくれる子供達が出てきてくれたら、嬉しく思います。
なんか、教材の一部になるらしいです!チャンスを頂きまして、有り難うございました!
https://youtu.be/ixHcCjXcY9g?si=XtCx_x7In8el0HEb
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
先週に引き続いて、同じ様な話題なのですが、時代と共に変化したモノのおはなしとなります。
過日、午前中に都心で打合せ後、電車に飛び乗って、埼玉県に移動致しました。営業マンと帯同だったのですが、いざという時のことを考えて、私は電車で移動することに致しました。
とても重要な打合せであったので、利便性と申しましょうか、楽なことよりも、パラで動いて、どちらかは必ず到着できることを優先した次第です。
と、いうことで立ち食いそばを食べる時間も惜しかったので、駅弁を購入して特急列車で食べることに致しました。上野駅乗り換えでしたので、チキン弁当も考えたのですが、
大好きな崎陽軒のお弁当がございましたので、そちらを選択した次第です。
見た目は同じですが。
なんと、箱が変わっておりました。
上蓋を開けると、見慣れた風景??
この上蓋が新しいです。
と、いうことで、何時ものシュウマイ弁当(シウマイ弁当)にありつくことが出来ました。
上蓋の上に中の入れ物が収容できますし、お箸もお手拭きも醤油差しも変更されています。それら一つ一つが現代的にアレンジされておりました。何十年も紐で縛った容器で食しておりましたが、此方の方が、何倍も使いやすいと感じた次第です。
「変わるなら、こうじゃなきゃ!」と、感じた次第です。
弊社も中々変わるモノが少ないですが。。。。。頑張りたいと思います。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、久しぶりにマクドナルドで朝食を購入致しました。
以前は、良く伺っていたわけですが、年齢も年齢ですし、なによりも通勤時の最寄り駅にあったお店が無くなってしまったのが非常に大きく、
購入する機会が激減しておりました。
話を戻すと、びっくり致しました。
何にびっくりしたかと申しますと。。。。
ストローが、紙になって居りました。
ついでにフォークが紙になっておりました。
「味は変わらない」と、申し上げたいところですが、紙の味を舌が感じてしまって、全く別のファーストフードを食して居る気持ちになった次第です。
良い悪いでは無く、時代が変化しているわけで、そこに付いて行かねば成らないことも理解しているつもりです。が、、、、。
なんだか残念な気持ちになりました。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
私は、結構拘りがつよく、
ああ愛しのレッドウイング!(20110516)
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/2011/05/post-22fb.html
のように、長く愛用するモノが多くございます。しかしながら、年を重ねて参りますと、色々弱って参りまして、特に革靴で長時間歩いたり立っていたりしますと、左右併せて3回手術をした「膝」にダメージが参ります。。。。
(特に、展示会等、コンクリートの上に長時間立っていると辛いです)
そこで、最近は、インナーを利用する事にしております。
現在使用しているのは
株式会社 シャンティ
TEXMEXインソール
となります。
こちらは澁谷で時間が余ったときに伺った「東急ハンズ」で沢山並んでいるインナーの中かから実際に手に取って、選んで決めました。
「そごう・西武」売却で見える”地方百貨店の限界”
バブル期に大量出店した店舗の閉店で防戦一方
https://toyokeizai.net/articles/-/699827“>https://toyokeizai.net/articles/-/699827
東急ハンズも例外では無いと思うのですが、百貨店に代表される「店舗」が大苦戦をしている現状は存じております。
が、ネット通販だけでは、余りにも選択肢が狭くなってしまうように思います。
例えば、今回選択したインナーを大手靴販売チェーンや、ネットで見かけたことはありませんでした。が、それまで使っていた
ナショナルブランドや、sportsメーカーのモノに比べて、明らかに勝っているようにも思います。
勿論、利便性は重要だとは思いますが「それだけではない何か?」が、有るようにも思います。
消費行動は、中々変わらないのも解って居ますし、百貨店に伺うことも又、殆ど無い私が言うのも何ですが、
自分の消費行動を少し見直していきたいと感じた次第です。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
千代田第一工業株式会社の事務所は、元々新橋にございまして、祖父が亡くなって、亡父が閉鎖をしました。
その関係で、亡父が凄く利用していたお店が数点あったのですが、場所が変わったり、閉店したりと紹介して貰ったお店が殆ど現存しておりません。
そんな中、生き残っている亡父に連れて行って貰ったお店が此方です。
スマトラカレー
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13022480/“>https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13022480/
お台場で打合せがあった後に、会食を振られてしまい、どうしようかと思っていたので、思い出して立ち寄りました。
やはり、お客さんは僕が一番若いくらいで、お店を見回しても常連客ばかりでしたが、それが逆に居心地がよく、美味しく頂きました。
何一つ変わらない風景と味に大満足した次第です。
皆様も是非!
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
今年に入って、余り出張はないのですが、熊本に出張に伺った際に、浮島神社さんに伺ってきました。
以前にもお話ししましたが、去年は2名の職員を病気で亡くし、また、交通事故で入院する職員も居りましたので社内で
「社長、お祓いでも行ってきて下さいよ~」
と、要望があったのですが、行く暇が無かったのですが、熊本県内でレンタカーで移動中に、ナビでこちらが表示されたので、伺ってきました。
浮島神社HP
https://www.ukishimajinja.com/cn16/gosaijin.html
聞けば、夫婦の神様で安産祈願でも有名ですが「禊ぎ」を開始した由緒ある神社であるとのこと。
これは、今回伺って、初めて得た情報でした。それ以上に、
國津信博先生へのレクイエム(2008年03月11日)
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/2008/03/post_6ef2.html
と、以前のブログで書かせて頂いた恩師である國津信博先生が、熊本県のご出身で、此方の神社で私が「時間調整」をしている旨、お伝えしたところ、本当に喜んで頂けたという思い出がありまして、此方によって参りました。
昼と言うこともあり、お祓いは、私一人でしたし、絵馬にお守り購入と、忙しかったので、滞在時間は非常に短かったのですが、
とても美しい風景と、心温まる祝詞を頂いて帰って参りました。
こんな時代ですから、辛いことや悲しい出来事は、沢山有るのですが、家族に恵まれ、職員に恵まれ、そして、不思議な縁を感じる出来事も多く、少なくとも去年よりは、色んな意味で調子が良いです。
辛いことも多いのですが、チョット嬉しい話が続いていて、嬉しく思って、此方をUP致しました。
頑張って参りましょう!!
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
皆さん「キッチンABC」という洋食チェーンをご存じでしょうか??
工業組合の会合の帰りに紹介して頂いて、それから此方のお店に通うになりました。
キッチンABC
https://tf-abc.co.jp/
その歴史については、
「駅前食堂」を引継ぐ洋食店。50年以上の歴史を支えるメニューと味付け(日刊SPA)
のように、引き継がれているとのこと。
今回は、工業組合の大先輩が喪主をされていた葬儀の帰りに、寄ってきました。相変わらず大変な混雑でしたが、とても幸せな気持ちになった次第です。
自宅からは、非常に遠く、都心に出るときにしか、利用できない&酔っ払っている時にしか、伺いませんが、改めて、良い店だと思った次第です。
もう一つ、業界の先輩達に紹介されたお店で
ビリー・ザ・キッド
https://www.billy-the-kid.jp/
というお店があるのですが、それは、また今度ご紹介します。
それでは、失礼します。
因みに大塚店がお気に入りで、わざわざ寄ってしまうこともしばしばあります。勿論、美味しいわけですが、思い出スパイスも入っていると思います。
失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
こちらのブログは、食べモノばかりを掲載していて、甚だ恐縮なのですが、本日もラーメン店の御紹介です。
なかなかチャンスが無いのですが、時々好んでお伺いするお店があります。それが、
麺ジャラスK
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131814/13111868/
さんとなります。
こちらの店主の方は、その筋では、超有名な方で。
川田利明さん明かす「俺のラーメン店はなぜこんなにルールが多いのか」(現代ビジネス)
https://gendai.media/articles/-/68237
と、インタビュー記事を見て頂くと、解る方も居られると思います。
そうです。
川田利明さん(WIKI)
https://www.ohtapro.co.jp/talent/kawadatoshiaki.html
全日本プロレスを中心に活躍された元プロレスラーの川田利明さんのお店です。
昭和から平成になり、黒船的に「MMA」(総合格闘技)が日本に上陸し、プロレスの市場が縮小する中、ジャイアント馬場さんや、その一番弟子であったジャンボ鶴田さんが亡くなり、本当に混沌とする中で、自分を貫いたプロレスラーとしての川田選手が、作るラーメンは、決して奇を衒うわけではないのですが、パンチが効いている味となって居ります。
開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/25
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4847098293/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=gendai_biz-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4847098293&linkId=fd9146e0e83c036fd24b4d804a4ff640
出版社 : ワニブックス (2019/9/25)
発売日 : 2019/9/25
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 207ページ
ISBN-10 : 4847098293
ISBN-13 : 978-4847098291
心で「川田コール」をしながら、唐揚げとラーメンなんて、如何でしょうか?
私は、ヘビーユーザーとは言えませんが、また、伺ってきたいと思います。
皆様も是非
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
皆様は、好きなファミリーレストランはございますか?
私は、第二次ベビーブーマーですので、ファミリーレストラン(以下ファミレス)の業体がひろがっていく過程を目の当たりにしておりました。スカイラーク、デニーズ、ロイヤルホスト、カーサ、サンデーサン等、それぞれのチェーンの色々名お店で思い出がございます。が、最近は、減少傾向となっており、地元のお店の多くは同じ飲食店でも業体が変わっているか、無くなってしまったところが殆どです。
そんな中、最近関東に進出しているファミレスチェーンがございます。
それが、こちら
ジョイフル
https://www.joyfull.co.jp/“>https://www.joyfull.co.jp/
さんとなります。
私が初めて、利用したのは20年程前の事です。色々トラブルがあって、一時期大分県に固めて出張していた時のこと。ホテルからお客さんの工場があまりにも距離があり、安心してホテルの朝食を食べる事が出来なかったことから、途中のファミレスに場所を切り替えたのがはじめたのが、こちらのお店でした。勿論、牛丼屋さんや、ハンバーガーショップ。コンビニでお弁当という選択もあったのですが、こちらの朝食が驚く程安く、美味しかったので、担当が変わるまで同じお店で食事をしていおりました。
テイクアウトメニュー
https://www.joyfull.co.jp/menu/takeout/?categ_id=44#no_44
コロナ禍では、テイクアウトにも力を入れて居られて、家族で数回利用させて貰いました。
何故か、YouTuberのヒカルさんと何時もコラボレーションされています。
チョット、前の画像ですが、オイシク頂きました。
たまには、日頃行っていないファミレスに伺うのは如何でしょうか?
新しい発見も、あるかもしれません。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
私は釣りをやる関係で、幼少時代から魚を食するのは大好きです。
しかし、釣りをやるからという事だと思うのですが、近海物がどちらかというと好きです。
その上、チョット拘りもありまして、
「アジ」よりも「サバ」
「マグロ」よりも「カツオ」
「ノドグロ」よりも「キンメダイ」
「アユ」よりも「イワナ」
といった感じで、普通の人と少しだけ嗜好が違っております。
それぞれ、理由があるのですが、長くなりますので、別の機会に致します。
話を戻します。
その上、年を重ねて参りますと、肉よりも魚の方がテンションが上がることも出て参りました。
そんな中、中国地方に出張中。ふと神戸で頑張っている旧友の事を思い出しました。
先方も仕事で忙しいでしょうから、電話を掛けてみたところ、時間を作ってくれるとのこと。
宿泊地を神戸に変更して、夜に少しだけ会うことになりました。そこで、彼が用意してくれた居酒屋が
此方です。
土佐清水ワールド
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kurashi/section/tourism/7594.html
壮観です。(言い過ぎですか?)
美味しすぎて、注文を重ねてしまいました。
いきなりの訪問でしたので、先方の家族には悪い事をしてしまいましたが(古い友人なので、許して?貰いましたが)、
仕事の話や家族の話を遅くまでする事が出来ました。
京都付近で宿泊のつもりが、急遽、神戸になりましたので、次の日、起きるのは流石に辛かったですが、友人と会えたことで、パワーをもらい、頑張れた次第です。
カツオ美味しいっす。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ