代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

資本主義に未来はあるのか?

先週のラーメンの話は、今週の前振りでして。
たまには、本の話をしたいと思います。

最近でもないのですが、読了した本が此方。

資本主義に希望はある―――私たちが直視すべき14の課題 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/9
フィリップ・コトラー (著), 倉田幸信 (翻訳)

単行本(ソフトカバー): 360ページ
出版社: ダイヤモンド社 (2015/10/9)
言語: 日本語
ISBN-10: 4478064881
ISBN-13: 978-4478064887
発売日: 2015/10/9
商品パッケージの寸法: 18.6 x 13.2 x 2.4 cm

です。

まあ、多くのレビューがあるので、内容をご説明しますと
現在、多くの本が資本主義について語っているが、

著者自身がそれらをより多く理解したこと。14の欠点が有ることを確信していること。その14の欠点を分析して、より多くの人を幸せにしたい。トマピケティーの「21世紀の資本」が指摘している資本格差の問題は、14の欠点の中の一つでしかないこと。そして、自分こそが新しい視点を与えることが出来るという確信から、この本を書かれたそうです。

大変興味深い視点としては
資本主義とは「私有財産」「契約」および「法の支配」と言う三つの基本概念が必要なモノであるという視点。なるほど、社会主義には私有財産がありませんし、資本主義は法の支配や契約無しには成り立ちません。それが、要素であることは、肝に銘ずる必要がありますね。。。。

そして、第13章で指摘している低成長グループの件。アメリカの将来について
機具しておられるのですが

1.人口の高齢化
2.教育成果の低迷
3.公的及び民間債務問題の解決に向けた緊縮財政。
4.医療とエネルギーコスト
5.グローバル化がもたらす圧力
6.所得不平等の拡大と債務負担

って、丸々日本のことかと思いました。先進国というわけではないですし(ドイツやフランスは違った状況であることは間違いないですし)まあ、「失われた20年」という話もございますが、そもそも、低成長グループなのであると。そう考えると政策や企業経営も変化してくるであろうと思いました。

また、この13章の中で「禅問答」のような議論が繰り広げられます。
非常に良いレストランがあったとします。そこで、オーナーに聞く訳です。「もう一件出さないの?」と。キャパが大きくなることは、サービスの劣化を招く可能性もありますし、お客様が増えるとは限りません。お店の増改築も同じ事が言えます。レストランの二件目を開く方が良いのか?それとも、小さく生きることを選択するのか?これは「それでは、正義の話をしよう」の議論にも似ているのですが、実際は企業経営上常日頃から議論になることでもあります。以前英語の通訳をしている友人を囲む食事会で、この話題を私が切り出したところ、それを聞いていた友人が「信夫!おまえは、今のままではダメだと言っているのか?価値がないと言っているのか?」と、いう様な議論をふっかけられたことがあります。僕は正直驚いて「そういうことを言っているのではない。どちらも正解でどちらも不正解。しかし、決めなければいけない瞬間が今だと思ったから聞いたんだよ」と、話したのですが、全くもって理解をして貰えませんでした。これは、そういった立場にいないと判らないのだと改めて感じた次第です。

話を戻しますと、この本の中では「資本主義」という考え方の上では、前者が是である訳ですが、これからの資本主義は後者もまた是になると。そうしないとおかしくなると論じています。全く同意見でした。

またこの本では
資本主義の十四の欠点」を挙げています。

1.資本主義は、根強く残る貧困の解決策をまったく、またはほとんど示せない。
2.資本主義は、所得と資産の不平等を拡大させる。
3.資本主義は、何十億人もの労働者に生活賃金を支払うことができない。
4.資本主義は、自動化の進展に直面し、人間の仕事を十分に確保できなさそうである。
5.資本主義は、企業活動による社会的費用の一部しか彼らに負担させない。
6.資本主義は、規制がなければ環境および天然資源を搾取する。
7.資本主義は、景気循環を生み出し、経済を不安定にする。
8.資本主義は、個人主義と利己主義を重視するため、共同体と共有資源を犠牲にする。
9.資本主義は、消費者に多額の借金を促し、結果的に製造業主導型経済から金融主導型経済へとシフトさせる。
10.資本主義は、政治家と企業を一致団結させ、彼らの利益のために大多数の市民の経済的利益を犠牲にする。
11.資本主義は、長期的な投資計画よりも短期的な利益計画にくみする。
12.資本主義は、製品の品質や安全性、広告の真実性、反競争的な行為に対する規制を必要とする。
13.資本主義は、GDPの成長だけを重視しがちになる。
14.資本主義は、市場の方程式に社会的価値と幸福を持ち込む必要性がある。第1章 貧困問題は未解決である

そして、最後に提案を幾つかしているのですが、ピケティー氏と同じく、決して十分な提案をしているとは思えませんでした。なので、その徒労感たるや半端がないのですが、それでも著者は言い切ります。「資本主義に希望はある」と。

疲れましたが、良い本でした。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 私と読書 | No Comments

ラーメン屋さんの出店に思うこと

回遊型の集客モデルと言いましょうか、新店舗の開発における戦術的アプローチというのは、非常に盛んです。いわゆる「モール」も、そうでありましょうし「ラーメンスタジアム」のような、イベント型に近い業態でも同じであろうかと思います。なんでこんな固めの導入で入ったかと言いますと、近所の駅で面白い状況が広がっているからです。前からあったラーメン屋の近くに、ローカルではそこそこ有名なラーメン屋さんが軒を連ね始め未だに尚、増えていると言うことに驚いています。

 

 

 

たけちゃんにぼしらーめん

http://www.takenibo.com/

 

元々、醤油ラーメン一本でしたが、今は色々な挑戦を初めて居られます。

 

 

郎朗朗ラーメン

こちらは、ソフトな二郎系ラーメンチェーンです。因みに隣には、横浜ラーメン屋さんが一緒に営業しています。トイレも共同ですし、定員さんが交流があるようなので、二つで一つの店舗なのかも知れません。

つけ麺TETSU

https://www.tetsu102.com/

 

 

此方は、有名なつけ麺屋さんのチェーンです。勿論、ラーメンも置いてあります。

導入部にも書きましたが、確かに、混み具合や時間によって、顧客側には「選ぶ楽しさ」が加わり、ブラブラしながら他に出店してきたお店も含めて、ウロウロした後にラーメン屋さんを決めています。しかしながら、近所のいわゆる「中華屋さん」は、ダメージを受けて、店を畳むところも出始めていると思います。コンビニエンスストアは飽和気味になって、少ない市場を戦う状況になっていますし、この
ラーメン屋さんが同じようにある程度の時点でオーバーストアとなり、体力の無いところから、競争から脱落するかも知れません。これが、資本主義社会といえばそれまでなのですが、非常に、複雑な気持ちにも成ります。企業活動全般で行なわれることであり、
我が社も代替品の恐怖にさらされながら生活もしています。しかし、工業分野に比べると幾分とは言え参入障壁が低いラーメン屋さんでは、ごく当たり前の光景かも知れません。
しかし、あまりにも短期間に、そして複数のラーメン屋さんが増えてきますと、、、、。老舗がなくなってしまわないことを切に願い。のれんをくぐりたいなと。そのように思って居ます。

まあ、酔っ払ってラーメンを食べているときには何も思わないのですが、次の日、胃が痛くなり、反省しながら、このブログを更新した次第です。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事 | No Comments

ピンポンの年ごろ

過日、日曜日に家族でダラダラしておりましたところ、息子が急に「卓球」をやってみたい!
と、言い始めました。近所の綜合体育館でも出来そうなのですが、ラケットもボールも
持ち合わせておりませんので、いわゆるバッティングセンターに併設されている場所で
一式借りてやって参りました。

私自身は全くもって「卓球」もへたくそなのですが、驚いたことがありました。
初めての人は、「サーブが入らない」と、言うことです。遠い記憶の中で、
そういったことはもう既にありませんでした。なんとなく温泉や体育の時間にやっていたことですが、
それは、逸れで経験であったのだと。改めて感じた次第です。

子供は直ぐに飽きてしまうので、2時間位をダラダラやっていたのですが、最終的には、
打ち返すレベルになってくれました。

 

子供の才能って言うのは、無限だなあと。そのように感じた次第です。
親ばかで失礼しました。

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

豚大学ってご存じですか??

以前から気になっていたお店に、過日行って参りました。
それが、「豚大学」です。名前は知っていたのですが、新橋に行くことも
めっきり減ってしまったので、やっとの思いで行くことが出来ました。
NEVERNEとめ
「豚大学がすごい」
https://matome.naver.jp/odai/2142684612806106601

この様に、大変有名なようで、味も美味しいとのこと。
場所は、「ニュー新橋ビル」ここは「サラリーマンの聖地」とまで言われる場所ですが、
私自身は、何時もは、「むさしや」(https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13023938/)ばかりに
言って居りましたので、ここは、浮気と言うことで、参った次第です。

 

前出のキュレーションサイトでは、「特大」が有名のようですが、流石に普通盛りにいたしました。
しかしながら、量も十分。味も美味しかったです。イメージ的には、いわゆる「帯広風」に分類されると思います。
蒲焼きのようなタレが絶妙で、タレだけでもごはんが行ける感じです。新橋に用事があることはなかなか無いと思いますが、
是非とも一度ご賞味ください。

お勧めです。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事, 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ