ご存じのように、B級グルメしか興味が無い私ですが、参考にしているサイトがございます。
度々登場しておりますサイトなのですが。
強い】まさかの「二郎系回鍋肉」を秋葉原で発見!『だしや。』でやさいにんにく背脂マシマシの回鍋肉を喰らえ
https://rocketnews24.com/2023/07/17/1920963/
こちらとなります。ロケットニュースというサイトになります。
難点は、やはり「都心」の話題が多いこととなりますが、秋葉原は乗換駅として多用致しますので、私にとっては、比較的容易に下車&昼食を食べることが出来ます。
その日は丁度「二郎インスパイア系」のラーメンでも食そうと思っていた矢先でしたので、喜び勇んで早速行って参りました。
それが、此方です。
「キャベツの上に、もやしをトッピング」しているので、健康的な雰囲気ですが、油が半端ではないので、カロリーも一日分くらい摂取できそうです。
お味はと言いますと。。。。。
驚く程、優しい感じです。お店自体が「和風回鍋肉」というだけあって、私の好きな味付けでした。
次回は、、、、やっぱり、二郎系はラーメン。回鍋肉は、回鍋肉だなと。
普通の回鍋肉を食べてこようと思います。でも、切っ掛けとして、此方のメニューがあったから伺ったので、お店としては、望んだ方向だと思います。
皆様も是非!
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
私は、学生時代から、パソコンが好きで、一時期はジャンキーでは無いかと思うこともありました。
字が汚い私を助けてくれるだけでは無く、不得意な計算まで対応してくれる魔法の機械であったように思ったからです。
学生時代に購入したNECから始まって、東芝、IBM、パナソニック、現在はHPとレノボを利用して居ります。
学生時代こそ、殆ど触ったことがありませんでしたが、当時からニフティーサーブや朝日ネットといったパソコン通信に勤しみ、
インターネットも初期から触っていました。
前振りが長くなったのですが、SNSもミクシーから参加していたので、現在でも、Twitter、Facebook、Instagram、LINE、LinkedIn、Threads等を利用しています。
就業前と昼休みのお楽しみが、新聞と、SNSな訳ですが、ある日、ブラウザーを開いたところ。
?????見慣れないロゴが現れました。
もう一度、アクセスしてみましたら、間違えはございませんでした。
直ぐに検索してみましたら
Twitter、ロゴを「X」の暫定デザインに 多機能化を象徴
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN246C40U3A720C2000000/
という記事を発見しました。
左側が、以前のTwitterのロゴで、右側が新しいロゴです。「T」ならまだ許せる(?)のですが、「X」は、びっくりしてしまいます。
買収して、この会社は変わるという強い意志みたいなモノを感じます。大変興味深いので、もう少し記事を検索していましたら、、、、。
なんというか、残念な感じがしました。そして、面白いと思ってもう少しネットで記事を読んでいきましたら
「Twitter」改め「X」のロゴはUnicodeの「U+1D54F」らしい(窓の杜HP)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1518893.html
こんな記事を見つけました。ザックリ言いますと、今回のロゴに使われている文字は、ユニコードそのままで、全くデザインされていないことを知りました。
そして、ネット民が盛り上がっていると。。。。日本のネット民が食いつくところも面白いのですが、何よりも愛が無いなあと。そのように感じた次第です。
1980年代に叫ばれた「コーポレート・アイデンティティー」という名のロゴ作りを推奨する人間ではないのですが、企業の買収というモノの切なさといいますか、悲哀を感じた次第です。
チョット、私は甘すぎるのでしょうか??
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
最近私がとても大切にしているコーナー「日本全国豚汁定食の旅」を更新することが出来ません。
先ず以て、コロナ禍で出張が激減したこと。そして、営業の旅費交通費予算を他のメンバーに振り分けていること。
そしてなによりも「豚汁定食」を出すところが減っていることが挙げられます。
番外編と言うことで、少しだけ書きたいと存じます。
①東北自動車道・鶴巣PA・下り
https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040256/2/
ホルモン定食
こちらは、モツ肉を甘辛いミソで炒めた定食でした。なかなかの美味でした。再訪したら、もう一度食べたいと思う味でした。また、あまり東北自動車道で「仙台南インター」を越えていくことはないのですが、とても美味しい味でした。
②関越自動車道・嵐山PA・下り
https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800046/2/
もつ煮定食
特別「ホルモン」や「モツ」と行った部位に思い入れがあるわけではないのですが、「豚汁定食的な位置づけ」(トンカツやハンバーグ等に比べると価格が安い)なことから、食することが多いです。此方の定食は、何度も食べて居りまして、とても好きです。微妙な場所なので、都心にお住まいの方は、立ち寄ることが少ないと思いますが、是非とも!
③小田原PA(パーキングエリア) 下り :小田原・箱根方面
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=178#panel
こちらは、小田原厚木道路のPAとなります。場所的に「魚」を食したいので、毎回此方を食しております。それこそ、朝食なのに、此方のフライを食すこともあります。そして、幸せな気持ちで、営業活動を行っております。やっぱり、あじフライってオイシイですよね!作り置きされている感じでは無く、いつもササッと揚げて提供してくださいます。皆様も是非!
そして、今日も豚汁定食と出会う事が出来なかった悲しみを癒してくれるのが「レモン牛乳」だったりします。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、不義理でゴルフコンペに参加することが出来ずに、前夜祭だけ参加した時のこと。
行きも、帰りも富士山を眺める機会がございました。
日頃は、忙しくて、空も見上げることが少なかったわけですが、綺麗な富士山を見ると、癒やされると言うよりは、気持ちが高ぶりました。
帰りは、朝早く出発しなければイケなかったのですが、ここでも富士山に遭遇。
富士山は、雄大で、自分の悩みなんて、些末な事のように思えてくるのが、不思議です。。。。。
また、頑張っていこうと思いました。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
過日、福島県に出張した時のこと。高速道路が工事中で、図らずも下道で目的地に向かっておりましたところ、、、、。
こんな、表示がナビゲーションで目に入りました。
大変驚きました。
そして、画面側に目をやると、この地域全体が「信夫」だらけ!!!
思わず、コンビニで休んで、一休みしながら、調べてしまいました。
私は「信夫」(のぶお)という名前な訳ですが、どうやら「しのぶ」と読むらしいです。そういえば、友人の結婚式で「しのぶ」という名字の方とお会いしたことがありました。
福島県のシンボル「信夫山」
http://fkeizai.in.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/kikou_rekisi_2017_04_3.pdf
謂れも立派と申しましょうか、素晴らしく、なんだか嬉しく思った次第です。(自分には、全く関係ないのですが。。。。。)
何れにしても、機会があったら、登ってみたいと思いました。
凄いくだらない話なんですが、チョット嬉しかったので、ご報告です。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
先月、私は52歳の誕生日を迎えることが出来ました。
大変有り難いことだと考えて居ります。
しかし、今年の誕生日は、大変でした!
何故なら、子供と共に、風邪を引いてしまいまして、寝込んでしまったからです。
結構くだらない話なのですが、前日、あまりに疲れて居りまして、風呂に入りながら、寝てしまいました。。。。。
朝起きたら、体は冷えておりますし、熟睡も出来ておりません。そして、慌てて出社し、働いて居たのですが、体調が優れません。
17:00にリモート会議を終わらせて、早退いたしましたところ、、、・
熱がこんな感じでした。次の日が、工業組合のイベントで、私が幹事を拝命していましたので、祈るような気持ちで、就寝いたしました。
そうしましたら、次の日には、平熱に戻り、体調も万全。どうやら、基礎体力はまだ残っているようです。
毎週、柔道で汗を流しているからカモです。散々な誕生日でしたが、大変自信になりました。
52歳という年も、全力で走り抜けたいと思います!変わらぬご指導の程、お願い申し上げます。
それでは、失礼します。
ps、、、なんとなく、去年の写真が発掘されたので、ついでに掲載しておきます。!
現在までコロナウイルス関係のブログ記事を幾つか書いて来たのですが
https://daikuron.com/noblog/?cat=41
・体温37℃以上は、出社停止(会社命令)
・出社時に酸素飽和濃度90%以下で出社停止(会社命令)
の他に
・コロナワクチン接種の励行と副反応時の出社停止(会社命令)
・防護眼鏡、マスク着用の励行(会社支給)
をやって参りました。
そして、濃厚接触者に関する基準が緩和されたことを受けて
・体調不調時、家族が罹患した場合、厚生労働省コロナウイルス接触アプリにて、濃厚接触者である表示がされた時等において、
速やかに検査が出来るように抗原検査キット購入を致しました。
最近ですと、現場提案で「長期休業明けに、抗原検査キットで陰性の場合に出社する」という新しいルールも設けました。
捕捉率との兼合いで、100%云々という訳ではないわけですが、疑心暗鬼になってしまいますと、行けませんし、職員本人の安心にも繋がると思っています。
と、前振りが長くなってしまったのですが、政治判断で
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html
と、いうことになり、経済団体や、地方公共団体がそれに従い
経団連 「新型コロナウイルス感染症に関する各種対策の終了について」
https://www.keidanren.or.jp/announce/2023/0428.html
東京都「5月8日から】都民・事業者への要請・協力依頼の終了及び東京都新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について(令和5年4月28日発表)」
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1027818.html
最終的には「現在は、流行しているのか?否か?」と、言う問題に対して、多くの人が答えることが出来ない状況が続いています。
そこで、色々と情報を集めていたところ、一つのHPにたどり着きました。それが此方です。
モデルナHPより
https://moderna-epi-report.jp/
ご存じ、RMAワクチンでお世話になったモデルナさんのウェブページになります。
こちらのサイトは、モデルナさんが運営しているのですが、基本的な:日本臨床実態調査(JAMDAS)から推定しているそうです。そもそもJAMDASは日本全国の医療現場で起きている実態を正確かつリアルタイムに把握するために、
エムスリー株式会社(ソニーのグループ会社で、一部上場企業)が独自に構築したデータベースとのこと。この記事を読むまで、RMAワクチンはファイザー派であった自分を恥じました。。。。
話をもどして、ちょっと古いデータとなりますが、
こんな感じでデータが出て参ります。
勿論、こちらのデータが政策的に反映されることも無いでしょうし、日常が変化する事も無いです。
が、自分の会社の仲間達や、家族を守るためには、先ずは「正しい情報」が必要だと思っています。
そのような意味では、とても貴重なサイトだと思いますので、ご紹介させて頂きました。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、久しぶりに北海道に行って参りました。
母方の祖父の33回忌ということであったのですが、叔父、叔母。そして、従兄弟との交流が目的のような旅となりました。
散々従兄弟達と飲んできたのですが、北海道と言えば「食」が、一番の楽しみとなります。
しかしながら、今回は、弾丸ツアー(一泊二日)であったので、沢山食することは出来ませんでした。
それでも、頑張って食べたのがラーメンです。
此方は、千歳空港で食しました。気合いの入った良いラーメンでした。
そして、此方
柔道の関係者に挨拶をした後に、立ち寄ったお店で食べた味噌ラーメン。
此方が、本当に美味しくて、やはり「本場は違う!」と、思いました。先程も申し上げましたとおり、母方が北海道と言うこともあり、亡父が愛して止まなかったのも、味噌ラーメンでした。
何が、味のポイントかと申しますと「白菜」です。デフォルトで「白菜」が、入って居るモノと思っていたら「お家ご飯」ならぬ「家のラーメン」だけだったので、あまりラーメン好きの友人には、話が出来なかったのですが、北海道出身者の幾人かも共感してくれたので、大きな違いで有るように思います。キャベツも良いのですが、、、、、。「白菜」が有ると、嬉しい気持ちとなります。
皆様も、たまには「味噌ラーメン」なんて、如何でしょうか?きっと、優しい味がすると思います。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
最近めっきり見なくなったテレビですが、最近のビデオは優秀で、言葉を入力しておくと勝手に録画してくれていたりまします。
例えば「ガンダム」と入れておけば。先週まで放送されていた「水星の魔女」という番組を録画してくれていました。その話は、また今度ということで、時には、友人が出演していることを知ることとなり、嬉しい気持ちになります。
例えば、ご家族とも親交がある柔道の先生が「高校生を鼓舞」(説教??)しているのを目撃したり
カンブリア宮殿(https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2023/0706/)で、旧友が十年ぶりに登場。
そこは、私が愛読していた「すべての男は消耗品である」の著者「村上龍」氏は、彼の本質を切り取っていた気がしましたし、
またまた、友人の友人で、DVDや著書を買いあさっている先生の感涙する姿を拝見したり出来ました。
いろいろ批判がありますが、YouTubeなんて、向こうに選ばれた動画しかほとんど見ていない実情を考えると、ラジオも含めて、地上波も捨てきれないと思っております。
チョット、嬉しい気持ちになってしまいました。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
と、いうことで、私が好きなカレーメニューを3つ程、紹介させていただきます。
先ずは、
カレーは飲み物(https://nomimono.co.jp/brand/curry/)
「ネットスラングから飛び出した飛び出したサブカルなカレー屋」
と、HPでも書かれていますが、タレントのウガンダさんが、あまりにも早く食べるその姿を質問されたとき「カレーライスは飲み物」と、答えたことが始まりらしいです。
と、いう話は別にして、此方のお店は、いつも長蛇の列。「二郎系ラーメン」のような「コール」(注文後のお好みを伝える作業)があったりと、初心者にはハードですが、味は美味しいです。並ばなくても良いタイミングの時には、利用しています。皆様も是非!
次に、
松屋(https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/)さんの
ごろごろ煮込みチキンカレーです。
歓喜】松屋の「ごろチキ」が今日からレギュラーメニューに! 感動が止まらないので「ごろチキ」との思い出を振り返る(ロケットニュース24より)
https://rocketnews24.com/2022/05/02/1628969/
のように、私も含めまして、多くのファンが居るわけですが、、、、、。
「ごろごろ煮込みチキンカレー順次販売終了」
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/45884.html
なんと、順次終了してしまいました。最近の鳥インフルエンザの蔓延状況が、此方にも影響してしまったと感じています。
そして、最後が
富士そば(https://fujisoba.co.jp/)さんの
カレーカツ丼(https://fujisoba.co.jp/menu/#menu01)
です。
通常は、「紅ショウガ天そば」を食べるのですが、時間や懐に余裕があるときには、迷わず此方を注文します。なかなかの食べ応えでして、間違えなく満足の一杯です。
今回、このブログを書くときに、初めて富士そばさんのHPを拝見して、知ったことですが、提供されてい無い店舗がほとんどの様子。試される場合には、
HPをご覧の上、訪問ください。
と、言うことで、カレーを食べて、夏を乗り切って参りましょう!!!
失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ