~を食べようと、心に決めて居ることは、ございませんでしょうか?「口が~の味になっている」なんて、表現もございますが、
有るときは、久留米らーめんを食べることが出来ずに、近所の札幌ラーメンのお店へ。。。
また有るときは、二郎系を食べに行って、都会風の醤油ラーメンへ。。。。
どちらも、非常に美味しかったのですが、何故か残念な気持ちになります。
本当に、どちらも美味しかったですが、、、、、。
味覚って面白いですよね。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
2013年から開始致しました当該ブログ(以前のブログは2004年~2015年)が600回を迎えました。
前のブログが592件UPしておりますので、投稿数は1000を超えます。
会社のHPのお供と申しましょうか、昼休みの暇つぶしをコンセプトに作り始めたのですが、意外にも(?)多くのお客様に読んで頂けている事に、喜びを感じております。取り留めも無い話題ばかりで恐縮ですが、今後ともお付き合いください。
さて、
そんな中、
尾崎豊さんの兄が埼玉弁護士会長に 司法試験のきっかけは「弟の死」
https://www.asahi.com/articles/ASR4B5V02R4BUTNB016.html
と、いう記事が目にとまりました。
少しだけ、ご縁があった先生でしたので、600回の記念に転載したいと思います。長く書いておりますと、改めて、色々あったなあと。そのように考えた次第です。
今後とも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
皆様、PCのポインティングディバイスは、何をご利用でしょうか?
私は、会社では
以前、ブログで書きました
http://daikuron.com/noblog/?p=2781
と、親父が生前使っていたマウスを利用して居ります。
しかし、外出が多い私に取りましては、家に帰って仕事をする機会もございますし、出張先でリモート打合せなんて時には、携帯やタブレッドでPCではパワー不足。ましてや、企画書云々と言いますと、良いマウスが欲しくなります。
http://daikuron.com/noblog/?p=3557
しかし、お小遣いでキーボードをもう一つ新調するにはチョットお高めなので、困っておりました。
その上、家では居場所がないので、ちゃぶ台で仕事をしておりまして、、、.
と、言うことで、色々考えて居りましたら、とあるお客様がノートPCと、トラックボールをいつも持参で登場されるので、使い心地を聞いてみましたところ「安いモノでも、そこそこ良い」と、仰って居たので、比較的安価で、信用できるブランドのモノを購入しました。
それが、此方です。
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール
無線 M575GR Bluetooth Unifying 5ボタン
です。
写真を見て頂くと解るのですが、利用しているちゃぶ台が小さく、会社支給のタブレットPCとダブルモニターですので、スペースが無いところに「ジャストフィット」致しました。使用感もよく、大変満足しております。
慣れるまでに時間が掛かると思いきや、全く自然に使えております。
あまり、使って居られる方は少ないと思いますが、是非是非。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、弊社のお客様であるサントリー様の「武蔵野ビール工場60周年記念イベント」に、ご招待を受けました。
サントリーさんのビール事業は、まさに挑戦の歴史であり、50周年イベントとは、また別の味わいがございました。
前回は、プレミアムモルツの開発に伴う「黒字化を祝う会」であった訳ですが、今回は「今後益々頑張っていこう!」と、言う会であった気がします。
ご招待を受けたことも、本当に誉れでしたし、10年間へ知り合いの方は4人程度でしたが、現在では式典に向かう途中には、担当して頂いている皆さんから
手を振っていただきましたし、工場に入れば、エライ皆さんからイジられるという大変誉れな気持ちになった次第です。
ついでに(?)招待された皆様(私どもは業者の会。他にも位置にで2~3回式典をやられていたようです)と談笑しながら、工場見学もさせて頂き、
新しい設備を拝見し、強い「意思」みたいなものを感じた次第です。
益々のご隆盛を祈念するとと共に、技術で貢献すべく頑張っていこうと思いました。
最後に、、、、。
工場の壁面に「元工場長」様の凛々しい写真を見つけ、業者の皆で、歓喜を上げていたのは、言うまでもございません。
頑張ります!
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
警察関係で、ランチと行ったら。。。。
此方ですよね!(チョット古かもですが)
立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった(ロケットニュース)
https://rocketnews24.com/2022/11/14/1714082/
という、記事が気になっていた事も有り、過日、警視庁の運転免許試験場に伺った時に、地下の食堂で食して参りました。
気分はあくまでも「刑事さんに、取り調べを受けている」と、いう妄想を繰り広げながら食べました。
勿論、大満足の味でした。
取調室に行くことは、無いかもしれませんが、、、、、。
気分だけでも、是非!
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
東京都に採択をうけて、ドイツNW州でのコラボレーションを試みていました。
しかし、今回は成功いたしませんでした。本来は現地に伺ったり、展示会への出展等を行う予定であったのですが、コロナ禍で全てがリモートで行わなければならず、私の英語力の低さも相まって、成功しませんでした。
リモートで営業活動をされた方ならご理解頂けるのですが「質問に対してしっかり答える」という事が必要で、準備に時間が掛かり、この10年で一番英語を利用しました。本当に、毎回、疲労困憊であったのですが、成功には至らなかった次第です。
そんな中、採択期間終了後に渡航の打診も受けましたが、多くのリソースが割けないことから、TIMEーUPと成った次第です。
事務局や担当してくださったコンサルタントの皆さん。そして、相手先受け入れ機関の皆様には本当にお世話になりました。
いつか、また、挑戦したいと思います。
最後に参加してきたイベントで呑んだビールの味が忘れられません。
「国破れて山河あり」
って、訳では無いのですが、そんな無常観と言いましょうか、それでも、国内や他の国で営業活動を致しますと。
「まだまだ、千代田の技術は求められている。クヨクヨするな!」
と、思えております。
挑戦した、自分を褒めたいと思います。
今後の千代田にご期待下さい。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、出張で地方都市に伺った時のこと。
某予約サイトで、その街では有名なシティーホテル兼結婚式場のシングルを予約して、深夜に到着しました。
そのお部屋がこちらです。
間違えなく、シングルです。綺麗ですし、設備も問題ありませんが。。。。
「思って居たのと違う。。。。。」
そう思いました。なんか、直ぐ寝る気になれずに、歩いて外出し、居酒屋を3件ハシゴして、ぐっすり眠りました。
そんな事って有りますよね?
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
まえがき
「何故?豚汁定食?」というお話をさせていただきますと、職業柄、車でいろいろな場所に営業に行くのですが、外食が増えますと、体調を壊す事が多くなった時期がございました。殆どの場合急いでいますし、好きなものばかり食べていると、壊してしまうと考え、色々試しておりましたところ、「豚汁定食」ばかりを食べていると、体調がよいということに気がつきまして、とりあえず、食べる事にしました。そうしていると、ひとつの事に気がつきました。「豚汁定食」は、殆どの場合「最も安い定食」であり、それが美味しいPA、SAは、大体、何を食べても美味しいという事です。つまり、「一番安い定食にも、心がこもっているところは、他もおいしいのではないか?」と言う仮説に基づいて、論評しております。
実際は、そんな事はないと思うのですが、暴論として読んで頂けると幸です。
さて、今回お邪魔したのは
幕張PA
https://www.driveplaza.com/sapa/213A/213A041/2/
と、なります。
実は数年前にレビューしたのですが、
日本全国豚汁定食の旅
http://daikuron.com/noblog/?p=2432
非常に惜しい結果となっていました。
此方は、フードコートのお店ですし、食器以外はとても良かったので、数回利用させて頂いていました。
そして、今回は、再レビューをさせて頂きたいと思いました。
それが、此方です。
豚汁 ★★★
ごはん ★★☆
サイド ★★☆
その他 ★★★
の10点でした(平均8.9)
コメントと致しましては、豚汁の味や量。そして、具だくさんでしたので、満点。ご飯は味は美味しいのですが、量が選べないので、2点。サイドは普通で、サービスのスピードや対応は満点でした。
なにより、今回は、器は変更されていませんでしたが、スプーンがございました。きっとカレーと共用だとおもいますが、こういった心配りが大変有り難いと思いました。実は、前述のように、何度か此方のお店を来訪したのですが、その時にとなりの人が「豚汁定食」を頼まれており、その時に、スプーンが標準装備されていたことに気がつき、再訪したときに注文した次第です。僕が思っていることと、同じ声があったからこその変更だ有ろうかと思いますし、またそういった声を拾って改善されているお店だと言うことが解りました。自分が頓珍漢で無い事と、やっぱり、良いお店である事を確認出来てとても嬉しく感じた次第です。
久しぶりの「豚汁定食の旅」に相応しいと申しますか、続けていきたいなと思える豚汁定食でした。
皆様も是非!
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
:
実は、過日。
一般社団法人表面処理協会
147回講演大会(千葉工業大学)
https://www.sfj.or.jp/meeting/147/document/147program.pdf
にて、学会発表を行って参りました。
余裕をかまして伺ったら、小職にも質問が飛んできて、ビビりましたが。
この研究は、故 藤木榮先生の疑問から開始され、10年近く研究しているテーマとなります。まだまだ問題は山積していますが、
諦めずに進んでいきたいと思います。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
私が、指導員の末席を汚している狛江市柔道クラブ(通称:池田道場)は、毎年市民柔道大会を主催してきたのですが、コロナ禍で、開催出来ない状況が続いて参りました。
そこで、有る指導員の発案で、道場内で、手作りの大会を催しました。出来るだけ本当の試合に近づけるために、公式審判員の先生方はバッチまで付け、
計時関係も完璧に。そして、なによりも、賞状やメダルまで用意を致しました。
試合は、熱戦が続いたわけですが、選手たちの表情を見ると「やってよかった」と、実感しました。
コロナ禍で、失ったときは帰ってきませんが、出来る事を考え、行動する。素晴らしいことだと感じました。
個人的には、一緒に「初心者班」を受け持っている指導員から
「ノブ先生!全員、ケガが無く、そして、綺麗な受身を取れていました。”初心者班”の成果ですね!」
と、声を掛けられて、ハッとしました。代表の池田悦雄先生以下、指導員の多くは日本代表も経験した人物や、
それぞれの都道府県を代表する先生方も居られ、それらを所謂ボランティアで行っています。
そして、準備に携わった父母の皆様は、ある人は横断幕。ある人はホチキス止め等、出来る事を皆でやって成功させました。
子供達に良かれと思う一心で、チームとして今回も執り行った次第です。
いろんな事が有るでしょう。一人一人で出来る事は、少ないですが、チームであれば、こんなことも出来るのだと、
改めて感じた次第です。
ご理解ご協力を頂いた父母の方々。ご指導頂いた先生方。参加した選手たちに感謝です!
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ