代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

サラシア牛丼を食べてみました。

サラシアは、スリランカ原産の植物でその効果は非常に注目されています。

小林製薬HPより
~24時間持続血糖モニターシステムを用いた評価~
食事のたびに繰り返す血糖値スパイクに対する
サラシアの抑制効果を確認
2017年5月20日第71回日本栄養・食糧学会大会(沖縄県)にて発表
https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2017/170522_02/index.html

私自身は大学の恩師の関係で、タカノハートワークスさんの

http://www.takano-hw.jp/lp1/?utm_source=adwords&utm_medium=cpc

をのんでみた時期もありました。

益々年齢を重ねて血糖値が気になるように成ってきたわけですが、そんな中!
なんと、私の大好物である「吉野屋」の牛丼でもサラシアエキスをつかった牛丼の提供が始まったと聞き及びました。

サラシア牛丼
https://www.yoshinoya.com/menu/gyudon/sarashia-gyu-don/

なんて、蘊蓄が何にも書いて居ないHPなんだろうと思うわけですが、、、、、。
まずは、実食ということで、行って参りました。

見た目は余り変わらないので、食したところ。。。。。。
あんまり違いが分かりません。よく見ると色が濃いような気も致します。
残念なことは、此方の牛丼は普通のモノに比べてすこぶる遅く出てくることと、
所謂「アタマの大盛り」などと行った細かいオーダーも受け付けていないことも
寂しいポイントです。「カップラーメンで健康を語るようなモノだよねー」と、言う意見もございますが、
僕自身は、素晴らしい挑戦だと思います。最も外食で安いドメインに分類されるであろう牛丼屋さんが、ユーザーの健康に寄り添う。非常に興味部会と思いました。

今度も注文したいと思います。

それでは、失礼します。

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事 | No Comments

日本全国豚汁定食の旅(甲南PA)下り

まえがき
「何故?豚汁定食?」というお話をさせていただきますと、職業柄、車でいろいろな場所に営業に行くのですが、外食が増えますと、体調を壊す事が多くなった時期がございました。殆どの場合急いでいますし、好きなものばかり食べていると、壊してしまうと考え、色々試しておりましたところ、「豚汁定食」ばかりを食べていると、体調がよいということに気がつきまして、とりあえず、食べる事にしました。そうしていると、ひとつの事に気がつきました。「豚汁定食」は、殆どの場合「最も安い定食」であり、それが美味しいPA、SAは、大体、何を食べても美味しいという事です。つまり、「一番安い定食にも、心がこもっているところは、他もおいしいのではないか?」と言う仮説に基づいて、論評しております。
実際は、そんな事はないと思うのですが、暴論として読んで頂けると幸です。

本文

今回、伺ってきたのは
甲南PA(下り)です。
Read the rest of this entry »

カテゴリー 日本全国豚汁定食の旅 | No Comments

カップラーメンの謎肉

新しいモノが大好きな私ではございますが、カップラーメンは健康維持のために出来るだけ避けております。所謂ダイエット系のカップ麺は食しますが、普通のモノは控えているわけです。そんな中、どうしても食べたくなってしまったものがあります。それがこちら
カップヌードル ビッグ 帰ってきた謎肉祭 (なぞにくまつり) W
https://www.nissin.com/jp/news/6387

です。2017年の9月発売と言うことですので、近所のコンビニには遅く入荷していたなんてことも
今頃知りました。

そもそも謎肉とは
ロケットニュース24「真相究明・カップヌードル “謎肉” は何の肉なのか? 日清食品に問い合わせてみた」
https://rocketnews24.com/2017/09/19/956941/

にて、究明されているように「豚肉」な訳ですが、なんとも不思議に心躍ります。

 

 

 

そして、ビックサイズ!!!思わず購入してしまいました。(夕食は抜きですね!)

 

 

普通のカップヌードルの倍以上の謎肉。それも、鶏肉版まで特別に!!!

堪能しました!そして、この背徳感がたまりません!

もう一度、食するのは我慢しましたが、非常に嬉しい試みでした。

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

業界の先輩に刺激を受けました!

過日、業界の先輩が掲載されている記事を見つけました。

この厳しい時代の中で、内部革新を行なって、利益を捻出する。。。。。

非常に熱くなりました。

 

僕も頑張ります!!

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

かげろう

過日、久しぶりに週末に休みを取ることができまして、娘に何がしたいか聞いたところ「公園に行きたい!」言われまして、二人で近所の公園に向かいました。

小一時間過ごしていると、息子が通りかかりまして、友人と別れ一緒に遊んでくれることに相成りました。

息子は小学生なので、それほど楽しい様子はなかったのですが、それでも娘に気を遣っている仕草があり、心から嬉しく思った次第です。

 

 

そんなとき、僕の肩に一匹の虫がとまりました。

なんだか、不思議な虫で、僕が今まで捕まえたことはありませんでした。

直ぐに写真を撮って、逃がしてやり、スマホで調べたところ「かげろう(蜻蛉)」だったようです。「はかないもの」の例えで、使われる昆虫であることは知っていましたが、幼虫で3年。成虫で数日の命だそうです。

三人で手を繋いで帰ったわけですが、こういった「かけがえのない時間」や、その命さえも「はかない」かもしれないのですが、子供達は私の未来であり、自分自身もまた、今という時を一生懸命、生きて行きたいと思った次第です。

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

わんこそば食べてきました!

この前のGWに、家族を連れて「わんこそば」を食べてきました。

それは、娘が「わんこそば」をテレビでみて「ハイジャンジャン!ハイドンドン!!」というかけ声に興味を持ったらしく、おままごとでを繰り返していたからです。義母もその可愛さから「一度行ってみたいわねー。」なんて、いうモノですから、日頃迷惑しかけていない自分を奮い立たせ、わんこそばを食べに、岩手まで行った次第です。

 

お伺いしてきたのは「嘉司屋」さんです。

明治37年(1904年)創業■住所
〒025-0088
岩手県花巻市東町2-19
■電話番号
0198-22-3322

https://www.wankosoba-kajiya.jp/

 

そういって、奮い立っていたら、なんだか楽しくなってきて色々調べたところ、どうやら老舗らしいと言うことが解ってので、此方に向かいました。盛岡のお店も考えたのですが、やはり、ベーシックが一番だなと。そのように感じて、此方を選びました。

 

 

普通のイメージですと、どんどんお椀が積まれていくのですが、此方では、マッチ棒で自分で調べる方式で、慣れないと中々難しいわけですが、私は「29杯」で断念。成人男性の平均が30杯とのことでしたので、自分のレベルの低さを感じた次第です。

美味しい蕎麦と、楽しい時間。ついでに人生の思い出としては、最高でした。

 

皆様も是非!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事 | No Comments

久しぶりの「SUBWAY」

過日、INETの記事を見ておりましたらなんと!あのサンドイッチの美味しい「SUBWAY」が多くの店舗を閉めてしまうとのこと。非常に残念に思います。

サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00025180-president-bus_all

それは、それは、残念に思います。
何故なら、学生時代
「SUBWAY」や「TACOBELL](http://tacobell.co.jp/)。そして「Wendy’s」(http://wendys-firstkitchen.co.jp/)などのアメリカンフードに胸を焦がしていたからです。

確かに、祝日の外出と言えば、子供連れですので、ファーストフードだと落ち着かずファミレスに行ってしまいます。。。。と、いうことで、応援する想いも込めて、チョット行ってきました。

 

 

 

 

 

インスタグラマーではないので、余り上手には撮影が出来ませんでしたが、相変わらず美味しかったです。
皆様も是非!!!!

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

日本全国豚汁定食の旅(福山SA)下り線

まえがき
「何故?豚汁定食?」というお話をさせていただきますと、職業柄、車でいろいろな場所に営業に行くのですが、外食が増えますと、体調を壊す事が多くなった時期がございました。殆どの場合急いでいますし、好きなものばかり食べていると、壊してしまうと考え、色々試しておりましたところ、「豚汁定食」ばかりを食べていると、体調がよいということに気がつきまして、とりあえず、食べる事にしました。そうしていると、ひとつの事に気がつきました。「豚汁定食」は、殆どの場合「最も安い定食」であり、それが美味しいPA、SAは、大体、何を食べても美味しいという事です。つまり、「一番安い定食にも、心がこもっているところは、他もおいしいのではないか?」と言う仮説に基づいて、論評しております。
実際は、そんな事はないと思うのですが、暴論として読んで頂けると幸です。

 

Read the rest of this entry »

カテゴリー 日本全国豚汁定食の旅 | No Comments

品川駅といえば

品川駅といえば、非常に多くの乗降客が居られる駅でも有名なわけですが、駅ナカが早い時期から発達し、色々な物が購入できたり、食べることが出来るのもその特徴の一つと思っております。
そんななか、もう一つ有名なのが、立ち食いそばが2社で全部で4店舗あることが上げられます。入っていることでもあります。常盤軒と吉利庵という会社で前者が3件。後者が1件構内にあります。私は、職業柄「立ち食いそば」なでも食する機会があり(月に2~10回程度)、色々好みがございます。

ロケットニュース24「立ち蕎麦放浪記」(品川駅編)
https://rocketnews24.com/2017/11/27/983549/

をご高覧下さい。

 

 

しかしながら、私の中では、一択でして、此方です

「常磐軒さんで搔揚げ蕎麦を食べる」

とう選択をしております。

上記ロケットニュース24さんでご説明しているように、完全に趣味の世界なのですが、
私は、その位置(京浜東北線のホーム)が、非常に嬉しく思っています。
本当に、良い感じの位置にあるのです!そこで、小腹を満たして、いざ新幹線!
ということがいかに多かったことか。思いでスパイスという奴でしょうか?
是非、ご賞味ください。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事 | No Comments

ご卒業おめでとう&ウェルカム千代田班

弊社は、ご縁があって東京都市大学の機械材料研究室(http://www.eml.me.tcu.ac.jp/index.html)の方々に委託研究を御願いしています。内容は多岐に渡るのですが、毎年新しい学生さんが「千代田班」ということで配属されることを楽しみにしております。年によって個性も人数も違うのですが、この前、侵入歓迎プレゼンに、なんと一期生の方が静岡県から来て下さいました。

 

 

学生さん達に自分の学生時代の経験を元に熱いメッセージを下さり、感激した次第です。
 

勿論、学生さん達の研究発表がメインであったわけですが、その後は恒例の会食。近所のもつ焼き屋さんで
大いに呑んできました。

今年卒業する学生さんも、いつか帰ってきて、現役生を叱咤激励して欲しいものです。

ご卒業おめでとう&ウエルカム千代田班!!!

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ