過日、INETの記事を見ておりましたらなんと!あのサンドイッチの美味しい「SUBWAY」が多くの店舗を閉めてしまうとのこと。非常に残念に思います。
サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00025180-president-bus_all
それは、それは、残念に思います。
何故なら、学生時代
「SUBWAY」や「TACOBELL](http://tacobell.co.jp/)。そして「Wendy’s」(http://wendys-firstkitchen.co.jp/)などのアメリカンフードに胸を焦がしていたからです。
確かに、祝日の外出と言えば、子供連れですので、ファーストフードだと落ち着かずファミレスに行ってしまいます。。。。と、いうことで、応援する想いも込めて、チョット行ってきました。
インスタグラマーではないので、余り上手には撮影が出来ませんでしたが、相変わらず美味しかったです。
皆様も是非!!!!
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
まえがき
「何故?豚汁定食?」というお話をさせていただきますと、職業柄、車でいろいろな場所に営業に行くのですが、外食が増えますと、体調を壊す事が多くなった時期がございました。殆どの場合急いでいますし、好きなものばかり食べていると、壊してしまうと考え、色々試しておりましたところ、「豚汁定食」ばかりを食べていると、体調がよいということに気がつきまして、とりあえず、食べる事にしました。そうしていると、ひとつの事に気がつきました。「豚汁定食」は、殆どの場合「最も安い定食」であり、それが美味しいPA、SAは、大体、何を食べても美味しいという事です。つまり、「一番安い定食にも、心がこもっているところは、他もおいしいのではないか?」と言う仮説に基づいて、論評しております。
実際は、そんな事はないと思うのですが、暴論として読んで頂けると幸です。
品川駅といえば、非常に多くの乗降客が居られる駅でも有名なわけですが、駅ナカが早い時期から発達し、色々な物が購入できたり、食べることが出来るのもその特徴の一つと思っております。
そんななか、もう一つ有名なのが、立ち食いそばが2社で全部で4店舗あることが上げられます。入っていることでもあります。常盤軒と吉利庵という会社で前者が3件。後者が1件構内にあります。私は、職業柄「立ち食いそば」なでも食する機会があり(月に2~10回程度)、色々好みがございます。
ロケットニュース24「立ち蕎麦放浪記」(品川駅編)
https://rocketnews24.com/2017/11/27/983549/
をご高覧下さい。
しかしながら、私の中では、一択でして、此方です
「常磐軒さんで搔揚げ蕎麦を食べる」
とう選択をしております。
上記ロケットニュース24さんでご説明しているように、完全に趣味の世界なのですが、
私は、その位置(京浜東北線のホーム)が、非常に嬉しく思っています。
本当に、良い感じの位置にあるのです!そこで、小腹を満たして、いざ新幹線!
ということがいかに多かったことか。思いでスパイスという奴でしょうか?
是非、ご賞味ください。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
弊社は、ご縁があって東京都市大学の機械材料研究室(http://www.eml.me.tcu.ac.jp/index.html)の方々に委託研究を御願いしています。内容は多岐に渡るのですが、毎年新しい学生さんが「千代田班」ということで配属されることを楽しみにしております。年によって個性も人数も違うのですが、この前、侵入歓迎プレゼンに、なんと一期生の方が静岡県から来て下さいました。
学生さん達に自分の学生時代の経験を元に熱いメッセージを下さり、感激した次第です。
勿論、学生さん達の研究発表がメインであったわけですが、その後は恒例の会食。近所のもつ焼き屋さんで
大いに呑んできました。
今年卒業する学生さんも、いつか帰ってきて、現役生を叱咤激励して欲しいものです。
ご卒業おめでとう&ウエルカム千代田班!!!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
さる平成30年3月10日に「2018年東京都狛江市岩戸町内会&千代田第一工業株式会社主催。地域防災訓練」を行ない眞下。ご協力頂きましたのは、狛江消防署並びに狛江第五分団の皆様。様々なアトラクションや訓練道具を持ってきて頂いたのですが、私共の力不足で、今年の参加はまばら。。
いつ来るであろう大規模災害に備えて地域と連携して防災訓練をしているわけですが、風化と申しましょうか、物事を続けていくことの難しさを痛感した次第です。そんな中でも、消防署の皆様や、第五分団の皆様には本当にご協力を頂きましたこと。本当に感謝申し上げます。来年も頑張ります。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
チョット前の話になるのですが、友人のプレゼンを2件。聞いてきました。
一つは、同窓会繋がりの社長さんで、現在長野でゴルフ場を経営されている方のご講演。
代講であったのですが、素晴らしい内容でした。自分の生い立ちと、経営再建を任され、そして確固たるたる地位を築いていく過程に追いて「顧客目線」だけではなく、「地域との共存」も考えて居られました。アクティブユーザーと新規ユーザーを得ることは、同時には難しい気がする業界ですが、それを立派に成功させて居られることに驚いた次第です。
もう一本は、ゼミ繋がりの友人が、外国人の研修の一環として、自分が参加されているFCの説明をされて居られました。日本を代表するチェーンでもあるので、受講生の皆様も興味津々。FCの考え方のみならず、参加する社長さんの一人としての意見が痛烈で非常に勉強になりました。僕もがんばろうと。そのように感じた次第です。
最近忙しいことを口実に、勉強に行く機会が減っておりますが、改めて勉強することのと大切さを感じた次第です。
頑張ります。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
桜の咲く季節には、沢山の思い出があるわけですが、今年は、2008年のブログを転載をしたいと思います。
恩師との休日(5月 01, 2007)
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/2007/05/post_1979.html
というお話しがありまして、恩師である先生方と10年前まで桜の季節に芝刈りに行っておりました。それも、今は叶わなくなってしまったわけですが、「散る桜、残る桜も散る桜」は、良寬和尚の辞世の句と言われておりますが、年甲斐もなく、この季節には、命という物を感じずには居られません。
益々、日々精進したいと思います。
以下、以前のブログの転載
過日、あるPAに伺ったところ、男性用便器(朝顔?)を見たところ、非常に驚きました。
興味がない方も居られるかもしれないので、此方で一回切ります。
少し前の話になるのですが、弊社のE嶋部長と出張に行ったときのこと。昼食の時間となり場所を決めあぐんでおりました。
私は、「安い鰻」を食べることが出来るチェーン店を申し出たところ。「そんな気分じゃない」と、にべもなく断られ、仕方なく「豚汁定食がないPA」で止ることになりました。
何時もは、そこで牛丼チェーンのお店に行くのですが、あえて、定食屋さんに行きまして、日替わり定食を頼みました。
なかなかの見栄えです。自慢したいと思って、席に向かうと。。。。。。。。
なんと、E嶋部長は、牛丼チェーンの鰻丼を食べていました。。。。。。僕の提案した鰻のチェーンの方が安くて美味しいのに。。。。。
私が驚いている顔をみて「してやったり」と言う顔をして頬張っておりました。
お陰で、ぼくは、定食の味は覚えていません。
酷い奴です(笑)
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
会社の事務所から、チョットだけ富士山を見ることが出来ます。
疲れて外に出て、一服したときに、富士山が綺麗に見えると、何故かうれしくなるものです。
本当に小さいんですけど(笑)
頑張ります!!!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ