代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

スナックが好きです

私は、スナックという業態が好きで、機会があったら伺うことにしております。
勿論、若かりし頃は色々な業態に行っていました(笑)しかし、年齢を重ねると、お姉さんが居るお店にテンションが上がらなくなり、ましてや結婚しますと益々行かなくなりました。しかし、スナックに行くようになったのは、理由がございます。

今は、中々一人で出張に行く機会も減ったのですが、以前は一人で月に3日以上は出張に行っていました。それこそ、2週間出張なんて月もあった位でした。営業で出張に参りますと、欲が出て「一件でも多く回りたい」と、思うのが人情でして、1日目は早朝に出たとして、2日目は、移動して「前乗り」と呼ばれる「次の日に伺う土地に前泊する」事が多くございました。そうすると、必然的に夕食は移動中に済ますことが多く、ビジネスホテルの部屋で缶ビールを飲んで寝るというパターンを繰り返しておりました。それが、なんとも味気ない。

そんなときに、お客様から「最近はスナックが丁度良い」というお話しを聞き及び、半年後、その方が伺っているスナックに寄ることに致しました。当時は新幹線の駅からレンタカーで一時間半くらい掛けてその土地に赴き、スナックで一杯飲んで、運転代行でホテルに到着し、そのまま就寝というパターンを開拓しました。
その半年後にそのお店に伺うと、ママさんが覚えて居てくれて、ボトルも残っています。10年も通っていれば常連さんとも友人になって、一時間だけでも気分転換になりました。

そんなこんなで、全国各地でスナックを開拓し、最高10件くらいボトルを入れていた時期もございます。
しかし、コロナ禍や担当を持たなくなって、それら全て無くなってしまいました。が、その名残で、地元で友人のお母さんがやっているスナックには常時ボトルがありますし、宿泊する場合には開拓に勤しんでおります。

多くの場合、スナックのママさんは高齢なのですが、時々SMSで営業メッセージが届きます。
忘れられていないことを喜ぶと共に、いつかまた顔を出したいと思います。

それでは、失礼します。

 


ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

久しぶりのパンチョ

皆様、パンチョというチェーン店をご存知でしょうか?

スパゲティーのパンチョHP
https://naporitanpancho.com/

コンビニでの食事2020年11月23日)
https://daikuron.com/noblog/?p=2820

こちらの記事でもご紹介いただいているとおり、本当にジャンキーでギルティーなお店です。
ざっくり申し上げますと「ラーメン二郎的な」お店となります。
故に、昼食時にはいつも混んでいて、並んで入るほどの時間が無い私は、いつも、我慢して通り過ぎておりました。

そんな中、

手加減無し
ファミマの「パンチョ監修ナポリタン」はどれだけパンチョに近いのか?
(ロケットニュース24より)

https://rocketnews24.com/2025/06/25/2486195/

という記事を拝見し、我慢できず

購入して、想いを馳せておりました(大袈裟ですね)

しかーし、そんな中、昼の会食後の乗換で、16時過ぎにパンチョを見つけ、思わず寄ってしまいました。

勿論「大盛り」を食べることは、年齢的に難しかったわけですが、それでも、幸せな時間を過ごすことが出来ました。

ある意味、深夜のラーメンより体に悪かったかもしれませんが、心は満たされた次第です。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

鉄分補給(お台場にて)

特別、鉄道ファンという訳ではないのですが、それでも、先頭の席に座ると、テンションが上がります。
この席に座ることが出来た理由は、ちょっと余裕があったので、

新交通「ゆりかもめ」
https://www.yurikamome.co.jp/

 

で、豊洲駅経由で目的地に向かったからでした。

 

友人から「忙しい、忙しいって、言い続けるのはダメだ。”心を失(亡)うぞ!余裕を持て!”

と、言われて久しいのですが、バタバタしている日常の中、ふと、思い出したので、

備忘録として、ブログに書くことに致しました。

 

 

 

 

 

https://youtube.com/shorts/4CtQWKKDYsk

 

どうぞ、一瞬だけ、動画で楽しんで頂けましたら、幸せです。

それでは、失礼します。

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

思わぬ贈り物

弊社は、会社のトイレを街ゆく人に貸出を行って居ります。

有るときは、散歩途中のご老人。また有るときは通学途中の小学生。近所で工事を行っている人など、色々な人に貸し出しております。

切っ掛けは、東日本大震災でした。 震災当日、当時は東京都から指針がありませんでしたので、当日全従業員を帰宅させました。余震も続いておりましたので、兄貴と二人で徹夜して、設備を見守りながら過ごしておりました。 そして、今だと怒られてしまいますが、公共交通機関も麻痺しておりましたので、社用車で全員を送り届け、協力してくれたドライバーも待って居りました。そんなこんなで工場内をうろうろしていたところ、一人の男性が敷地内に入ってきて

 

「スミマセン。トイレ貸して貰えませんか?」

 

と、聞いてきました。聞けば、現在徒歩で帰宅中で、会社を出て数時間経ち、トイレが無いので、困っていたとのこと。

初めて近くの都道(世田谷街道)を見ると、人が溢れている。。。。。。幸い、弊社は電気と上下水道が使用できましたので、喜んで貸し出しました。

そして、張り紙をして、多くの人に貸し出した次第です。 それからも数ヶ月は不安定な状況が続いていたので、継続的に貸出を行い、現在に至ります。 そんな中、トイレを貸し出したお礼を頂きました。

 

 

なんと、近所で工事をされている方だそうです。 私は、いつも、近所で工事をしている方には「トイレをどうぞ!」と、言っているので、職員の話を聞くと誘導員の皆さんも含めて、ご利用を頂いているとのこと。

工事が難航しており、数ヶ月の月日が経っておりますが、どうやらお役に立ったご様子。 「そんな、お礼をされる程のこともしていないのに、、、、。」 と、言いながら、皆で分けて食べました。

此方こそ、過分なお礼をありがとうございました。 美味しく頂きました。 とても嬉しかったので、幸せのお裾分けをしたく記事を書いた次第です。

 

それでは、失礼します。

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

新幹線のビジネスシート

皆様

「S Work Pシート」https://railway.jr-central.co.jp/s_work/

というサービスをご存知でしょうか??
少し前の話になるのですが、私は一度使用したことがあります。

 

 

ざっくり申しますと、追加料金を払うと3列座席で1.5座席使用できるというサービスです。
私が使用したときには@1200円であったのですが、今年@2000円になったという話を聞き及び、思い出しました。

使用した理由は、最近のインバウンドで、席が一杯だったからとなります。

率直に言うと「グリーン席」と「指定席」の間的な意味合いと思っていましたら、思いのほか、仕事が捗る感じでした。「飛行機代が安いのは、ファーストクラスやビジネスクラスの人が、多めに払ってくれているから」という話もあり、中央線のグリーン席然り、このビジネスシート然り、企業努力の一つとも言えると思います。
このようなビジネスクラスを設置することによって、少なからず恩恵を僕等は受けているのかもしれません。しかしながら、オーバーツーリズム気味の現在の状況や、政策的に円安傾向が続く昨今の状況を鑑みると、誰かは得をしているのでしょうが、私自身へのメリットは少ないように思います。

先日、私鉄の運転手さんとお酒の席でお話しする機会がありまして、なんとラッシュ時は3000人もの人が乗車しているとのこと。ラッシュアワーで沢山お客さんを乗せることが、結局、今の安い料金に反映されていることも鑑みると、仕方が無いと考えるのが普通なのかもしれません。

なんか、公共交通機関としては、どうなのかなと。そのように感じた次第です。

もう一度乗るかどうかと言うと、、、、。席が取れなかった場合に限ると思います。

それでは、失礼します。

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

AI面白いです

二つの画像があるのですが

面白半分で、AIでノイズを消してみました。
そうしたら、向きも変わってしまいました(涙)
なんどか向きを直そうとしたのですが、AIでは無理でしたので、断念して
そのままUPします(勿論画像ソフトを利用すれば簡単なのですが、、)

私は、chatGPTは、仕事で使用しているのですが、それ以外は、サブ扱いでした。
今回は2週間前の此方のブログ記事を整理している時にたまたまAI機能が「Windows11」に
バンドルされていたので、思わず小一時間遊んでしまいました。
生成AIに付いてはそこそこ理解していきましたが、画像や動画は以前から弱い分野で、
まったくの初心者でしたが、大変興味深く遊ぶことが出来ました。

可能性を改めて感じた次第です。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/



カテゴリー 新しい技術(SNS含), 日常のつぶやき | No Comments

モノづくりに未来は有る!

以前は、狛江市の中学生に「職場体験」をしていただく活動を長くやっていたのですが、私の時間が取れず、去年からは受け入れていないのですが、地元の中学生が工場見学に来てくれました。

 

僕の隣に居る青年は、以前、私が指導者の末席を汚しております道場に、生徒として参加していて現在、中学三年生とのこと。
妹さんは、生徒として。お姉さんは、指導者の補助として、現在でも道場に参加しており、お母さんから有るとき

 

「ノブ先生(道場では、こう呼ばれています)は、狛江市内で製造業をいとなんでいるんですよね?息子が”モノづくり”に、興味があるので、相談に乗って貰えませんか?」

 

と、相談があったので、快諾しました。

 

 

大学生や高校生。そして、小学生にプレゼンをする機会は現在まであったのですが、中学生は初めてでしたので、資料を纏めて待っていると、なんと、友人を二人も引き連れて、工場に来てくれました。

一般的なモノづくりの仕組みについて説明した後に、一番の彼らの悩みである「進路」について、

「プランド・ハップン・スタンス・セオリー」(南山大学HPより)
https://office.nanzan-u.ac.jp/student-services/item/20201019_hoken.pdf

 

の話を実際に知り合いの研究者や社長さん達のキャリアを通して、お話しした次第です。

 

「楽観は意思。悲観は気分」

 

未来を信じて進んでほしいと願いました。
彼らの真っ直ぐな眼差しを見ると。。。。

 

「モノづくりに未来は有る!」

 

と、思いました。
青年達と接すると、元気が出ますね!!

それでは、失礼します。

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

調布市花火大会

先日、隣町の「調布市花火大会」が開催されまして、伺って参りました。 いつもですと、土曜日は「柔道の稽古日」となりますので、10年くらい見に行っていなかったのですが、諸事情で稽古がお休みになってしまいまして「これはチャンス!!」ということで伺ってきた次第です。

そちらのお宅には、数家族集まっていたわけですが、年代的に、子供連れは居らず、個人参加と申しましょうか、夫婦参加となっておりました。

 

たまたま開催の数日前に警察関係の会議で実行委員長さんとお会いする機会がございまして、ご挨拶申し上げましたところ、花火大会への想いを語ってくださいました。なんと多摩市から渋谷区迄の人がこの花火大会を見ておられるそうで、かつ沢山の方々の応援と、協力の上に成り立っているので

「天候の問題はあるけども、出来るだけ開催したい!」

と、いう「強い想い」というか「願い」をお聞きしました。

勿論、狛江市の花火大会では、協力することもあるわけですが、運営している側の気持ちを初めて聞いたので、ちょっと感動してしまいました。立派な方だなあと。地域貢献とはこうでないと。そんな社長にいつかなりたいなあと。そんなことを思いながら、花火を見ておりました。 私は専ら「花より団子」なタイプで、花火を愛でるというよりお酒がメインでしたが、チョット見る目が変わった次第です。 それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

調布花火大会① https://youtube.com/shorts/rzm_oEWh9VI?feature=share

 

調布花火大会② https://youtube.com/shorts/rugY_OudDoY?feature=share

 

調布花火大会③ https://youtube.com/shorts/rugY_OudDoY?feature=share

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら 千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

 

以前のブログ http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

 

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

東京都鍍金工業組合西部支部青年部皐月会

過日、「東京都鍍金工業組合西部支部皐月会(とうきょうと・めっきこうぎょうくみあい・せいぶしぶ・せいねんぶ・さつきかい)の慰安旅行に行ってきました。
なんとも長い名前ですが、歴史は古く設立は約五十年前となっております。

死んだ兄貴は、去年引退して居たのですが、20年近く兄貴と上位団体も含めて、一緒に参加していました。

 

有るときは、飲み過ぎた後輩を介護し、またあるときには、大いに業界の未来について語り合い、時には議論がかみ合わず大論争になった事もありました。

私は、15年前くらいに代表をやっていたことがあり、、弊社ともう一社で5年くらいやっていた時期もありました。その時に「余りにも加盟してくれる会社が減ったので、もう需要が無いから解散したい」旨、上位団体の支部長に申し出たところ

 

「私の想い出が沢山詰まっているから、解散しないで欲しい。そして、未来に繋いでほしい。。。いつか”必ず参加して良かった”と思う時が来ると思うから。」

 

と、大先輩から言われて、仕方なく続けようと思いきや、私の性格は、それでは飽き足らず、同年代の社長さん達と、再度盛り返して10社以上の参加を得るに至りました。(因みに上位団体が25社)

 

今年の会合は、ドタキャンが多く、とても小さな会合になってしまったのですが、大病を患った後、生還した社長さんも居られて、思い出深い旅行となりました。
一番嬉しかったのは、先輩が「兄ちゃん(道雄さんの事を皆そう呼んでいました)に献杯するために買ってきた」と、言って兄貴の好きだったバーボンウイスキーのミニボトルを購入してくれていて、皆と献杯した事でした。また場末なスナックに行っても、兄貴の好きだった曲を流す人が居るものですから、私の涙腺は崩壊した次第です。

 

そして、色々な問題を皆抱えていますが、生き残ろうと握手して帰って参りました。

 

兄貴が居たらもっと楽しかったのですが、兄貴の事を思い出して、涙を一緒に流してくれる友人や先輩が居る。
本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました。

 

大先輩の仰っていた通りでした。
参加して、本当に良かったと思った次第です。

 

 

 

私はもう少しで引退ですが、後輩達がこの会を続けてくれたら、、と、切に祈って居ります。

 

 

それでは、失礼します。

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

想い出2025(夏)

今年も、夏休みを職員の皆には取って貰って、工場の工事をしておりました。

工事ともうしましても、電気系(制御&動力)もあれば、建築系(内装、外装等)もあれば、設備系(整流器、排風機、揚水等)もございます。
それらを同時に走らせていくと、お盆休みだけでは足りず、8月の週末は殆ど休むことが出来ませんでした。

 

そんな中、家族は帰省を致しましたので、家に帰っても食事が無い。。。

しかし、工事の多くは5時くらいには撤収を開始しますので、夜は暇。そこで、以前は飲みに行く機会が多かったのですが、今回の工事は、結構ガチな内容でしたので、二日酔いでは熱中症の危険が伴います。
ついでに、公職や公共機関の方々との打合せも入ってきていたので、益々忙しい。時間管理がタイトな状況になってしまいました。

 

そこで、考えたのが、自炊でした。
冷蔵庫のモノと、冷凍食品を多用すれば、結構短い時間で今は作る事が出来ますので、挑戦した次第です。

自炊のメリットはコストだけではなくて、気分転換にもなります。通勤であれこれ冷蔵庫の中身から想像できますし、スーパーに行けば尚更です。

と、いうことである日の昼職(お弁当代わり)が、こちらです。

コールスのローサンドイッチと、おかずに成ります。

 

結局、洗濯物も含めて三日間やりきって、改めて妻にお世話になっていることを感謝した次第です。
工事もトラブル続きでしたので、毎日洗濯も余儀なくされましたし、なんだかんだと忙しかったのですが、
良い気分転換になりました&酒に溺れないで済みました。

個人的には、長期休みが欲しいな。。と、思う今日この頃です。

 

それでは、失礼します。

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ