最近は、コロナ禍なんて言われて、久しいわけですが、何が不便かと申しますと、「出張にいけない事」が、非常に苦慮しております。一度お会いしてお話すれば3倍のスピードで進む事が出来る事柄も、メールで資料を作成し、WEBミーティングで、PPを拝読する。情報量が少なく失敗したくないので、また、文章を作成する。。。。本当に辛いです。と、いうことで、自分を奮い立たせるために、ブログを利用したいと思います。
さて、私は、B級グルメが大好きで、「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれましたら「炭水化物」と、以前は答えていました。お陰様で、大いに太っているわけですが、仕事柄、沢山の地域に伺う機会を得ております。そんな中、思い出に残っているモノを幾つか今週はUPしたいと思います。
なんとなくなまはげから
最近でこそ、出張を控えておりますが、職業柄あちこちで食事をする機会がございます。
そんな中、広島空港の食堂で「コウネ焼き」なる食べ物に出くわしました。
調べてみると。。。
絶対食べて欲しい!隠れた広島の絶品グルメ「コウネ」って何?
https://matome.naver.jp/odai/2147489795910733701
とのこと。胸から前足にかけての肉だそうな。いわゆるホルモンの一種ということがわかりました。そこで、早速頼んでみることに致しました。
こちらです。
確かに、おいしいですが。ホルモン感バリバリです(笑)
それからという物、お好み焼きさんで有れば頼んでおります。
こんなに小さな国なのに、食文化って、面白いですね。
皆様も是非!
失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
過日、生まれて初めて米国に出張に行ったのですが、何分15年ぶりの米国本土上陸ということで、旧友と申しましょうか、お世話になったホストファミリーにご挨拶をしてきました。滞在時間は36時間でしたので、本当に短い間であったのですが、きっと、最後の訪問に成ると思い、時差ボケの中。弾丸で伺ってきた次第です。
また、卒業した高校にも伺って、アマレス部の後輩達と汗をかこうとも思ったのですが、なんとその日の朝に「不審者が銃を持って校内をうろつく」と言う事案があったので、封鎖されていました。今も昔も、銃の国であることを思い知らされた次第です。
皆様、「のどぐろ」というお魚はご存じでしょうか?非常に高級魚で、なかなか食する機会はないわけですが、私は、年に一度は、食酢機会がございます。もともと北陸原産の白身魚「あかむつ」と呼ばれている魚なわけですが、「口を開けると、喉が黒い」という理由で、俗称として呼ばれているようです。
これだけ、デカイのはなかなか食べることが出来ないのですが、新潟のお客様のゴルフコンペに行くたびに、居酒屋のセットメニューで出てくるのを楽しみにしています。ですが、東京では僕は好んで食べません。それは、値段です。軽く倍の値段で半分くらいの魚しか出てきません。ご存じの様に深海魚なので、大きくなるほど、脂がのってきます。(勿論季節要因もありますが)なので、うまいうまいと食べている人を見ると、チョット引いてしまいます。関東なら、金目鯛の方が、コスパが良い。。。。。。。
そんなことを思う人には、食べる資格がないのかも知れませんが、やっぱり、時のモノを旬に頂く。そういう人間で居たいと思います。
なーんて、僕が味が分かるわけもないわけですが。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
僕は、ご存じの様に太っているので、出来るだけラーメンを我慢しているのですが、無性に食べたくなるときもございます。友人の紹介以外で、勝負をすると、とても残念な思いをすることもあるので、リスクを背負えないのも事実です。そんな中、フラッと寄って、美味しかった店がありまして、ご紹介させて戴きます。
麺屋 はしば
https://gpado.jp/shuto/tokyo/13225/115/1108-00000181-000/shop_top/
さんです。
次郎系を食べるのは、難しいお年頃になると、さっぱりとして、パンチもあって、野菜が多いのが嬉しかったです。
豚骨醤油なのですが、サラッと食べることが出来ます。
なかなか来るエリアではないと思いますが、チャンスがあったら是非!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
ブログの話の種として、ストックしている写真がいくつがございまして、今回ご紹介したいのが、此方。
良い事も、悪いことも書こうと思ってJR東海のHPを拝見したところ。
https://www.jr-cp.co.jp/products/list?area=1
なんと、既に無い。。。。。。
そういった意味では「深川飯」「チキン弁当」「崎陽軒のシウマイ弁当」といった、メジャーなモノは、それだけ商品お力があるんだなと。改めて感じた次第です。
大変ですね。。。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
過日、三重県に出張の際。PAに寄りましたら、営業マン達が次々に買っていく商品がございました。それが、こちら
安永餅
http://www.nagamochiyarouho.co.jp/
です。
思いの外、観光客ではなく、営業マン達が買っていく姿を見て、勿論私も購入。
すこぶる美味しく、そして、おやつにぴったりでした。
三重県と言えば「赤福」な訳ですが、車を運転しながら食べるというわけにも参りません。
上のHPのように、歴史的にも古くどうやら、有名な御菓子のようです。
あまり、伺う機会はないかも知れませんが、見つけたら是非、ご賞味下さい。
初めてであっても、とても懐かしい味がすると思います。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
今週も引き続き、タイの出張話です。
真面目の話が少なくて申し訳ございません。
じ、つ、は、僕の友人でシンガポールで育ったモノが居りまして、彼は以前から「チキンライス」が、一番美味しいということを述べていました。思い出スパイスも効いているのではないかと思いますが、本場と、タイではチョット違うみたいなことを言われていました。僕は、一度もシンガポールに行ったことはないので、本場の味は分からないのですが、思い切って、できうる限りチキンライスを食べて、いつ来るであろう本場を食べる日に「一言」言えるように、出来るだけ食べました。(8日で5食)
先日、友人のSNSで、こんな言葉を紹介されていました。
子供叱るな来た道だもの、
年寄り笑うな行く道だもの、
来た道行く道二人旅、
これから通る今日の道、
通り直しのできぬ道
- 妙好人 -
(浄土教の篤信者)
とても深いと思いました。
最近、年金や事故、そして、モラハラで商店街云々と、現役世代と上の世代について煽られる話が多いわけですが、
双方が、こう言った内容の事を理解することは、未来に繋がるのではないか?と思いました。
如何でしょうか???
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
過日、大分県に立ち寄った際に「美味しいランチはありますか?」と、お客さんにお聞きしたら「宮崎で有名なチキン南蛮が、大分でも食べることが出来ますよ!」と、言う話を聞き及び、早速出かけてみました。
それが、此方!
お店の名前は「金なべ亭」
https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000762/
3.44と言う評点には些か疑問が残るモノの、やっぱり地元の人が愛している食堂であることは、理解出来ました。
佐賀出身の柔道友達に「好きな食べ物は、何ですか?」
と、問うたときに、迷わず「チキン南蛮です!」と、言われてから、
食べたくて仕方がなかった本場の味。
僕も、大好きになりました。
皆様も是非!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ