代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

営業力は実現力

私は、職業柄ゴルフコンペに参加する機会が多くございます。
腕は以前は「煩悩」(108)という風に言っていたのですが、去年から「ライオン」(110)となり、最近では120位を叩いてしまうと言う低迷中でございます。それだけ下手だと「嫌いなのですか?」と、聞かれてしまうのですが、そのようなことは全くなく、むしろ大好きです。何がすきかと申しますと

「朝食のビール」

と、即答してしまいます。

朝からお酒が飲めるなんて、「つり」か「ゴルフ」、そして「正月」くらいのものです。いつも堪能しております。

 

話を戻しますと、年間10以上ゴルフコンペに出場するわけですが、そんな中では色々な出会いもございます。
メンバー固定のコンペもあれば、大きな会社のコンペに参りますと、参加する担当者も大きな会社であることが多いので、転勤々々で別の方が出場される機会もございますし、私共が新参者であったりする場合もございます。

 

そんな中、新参者として参加したコンペで、とある超有名上場企業の営業書の所長さんと御一緒しました。私の父方の叔父と同じ職場であったこともあり、話が弾んで終わりました。(スコアは別として)その方が、なんと、弊社をご訪問頂いたのです。

 

この様な経験は初めてでしたので、折角の機会だと思い、大きな会社での営業についてお話しする機会を得ました。
その方曰く「営業力とは、実現力ではないか?」と、言う話でした。なるほどと思った次第です。そして、営業の御部下に対する管理の手法として、二つの視点をしてんを戴きました。

 

・ルートセールスついて
「行くべき所に行っているのか?行けるところにいっているのか?」
ルートセールスをしていると、行くのが大変楽なところと言うのが出てきます。そういった所をいくつ持つかというのは、営業マンにとって、非常に重要であるが、偏ってしまうことがある。「行くべき所にいけていない」かどうかを見極めないと行けない。という話でした。一人の営業マンとしても理解出来ますし、管理者としての視点としても非常に興味深く拝聴しました。そこで「行け!」ではなく、行くことが出来る用にどうするかについて、一緒に考える事もまた必要とのことでした。

 

・新規営業について
「1000分の1」と、言われている新規営業に関しては、OJTと理論のバランスが重要という話でした。その方は「ラグビー」で表現されていたのですが、僕の経験のある「バスケットボール」でも「道が見える」という瞬間があります。ボールを貰ったときに、シュートまで持って行ける(ラグビーならトライですが)見える瞬間があるのです。それは、フォーメーションや日頃の練習(理論)とともに、体が覚えたというか、脳(脊髄かも知れませんが)が覚えたモノでしかないはず。それは、経験や練習なしには培われないモノであると言うことでした。スポーツでも軍事でも、ビジネスでも十分なバックアップを得ることが出来ることの方が珍しいわけで、理不尽と思える環境の中でも、商機を(勝機)を見いだすと言うことが必要になってきます。その瞬間を見せることはOJT。そこに居たるモノは理論的にちゃんと整理して説明をする事が必要でである。ということでした。合理的でないもの(経済的や機能的に)は教えることは出来ないし、引き継ぐことも出来ない。そして、殆どの場合は、合法でもない。そんなモノはダメなんだと。そのような話であったように思います。

 

本当はビジネスの話もしなければいけなかったのでしょうが、僕自身は年下と言うこともあり、非常に楽しく拝聴することが出来ました。

色んな出会いがあるゴルフというスポーツにまた感謝する瞬間を得ることが出来ました。

なんだか、備忘録みたいになってしまいましたが、今週はこの辺で。

失礼します。

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

道なき道を

過日、中国地方に出張に行った時の事。
空港からレンタカーを借りたのですが、そこでカーナビゲーションの指示に従って、走行していた時の事。
県道であったのですが、トンデモナイ道を案内されました。

それが、此方の道です。

先は、全く見えません。。。。。

Uターンするにもなかなか勇気がいるエリアまで来てしまいました。納得といいましょうか、諦めと申しましょうか、
僕は、ナビゲーションの案内する道を進むこととしました。

対向車は本当に少なく、対向車が来れば、譲り合いエリアまでどちらかがバックしないとすれ違うことが出来ません。
何時もでしたら、イライラするのですが、余りにも寂しくて、ニコニコしながら道を譲る自分が居りました。
お客様にも貴重な情報を頂きまして、感謝感激といったところです。

心が温まる人なりました。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

新型ビッツいいっすねー

 

 私は、職業柄、出張が多いのですが、最近は「レンタカー」を使用することも多くなってまいりました。出来るだけ公共交通機関と思っていたのですが、地方都市での効率を考えますと、車の方が便利だからです。当たり前の話ですが、そちらで済んでおられる人が、頻繁にタクシーを利用するわけではないでしょうから、便利さはけた違いに変わります。

  話を戻しますと、多くの場合、契約をしております「トヨタレンタリース」さんを利用しており、その中でも最も下のクラスを利用します。距離が長くなった場合には排気量などを考えますが、近場なら十分だからです。すると、おのずとトヨタの「ビッツ」を利用する機会が増えます。4回ほどモデルチェンジをしているわけですが、今回の車は非常に良い出来だと思いました。燃費とパワーのバランスが以前の車より良い感じだと思います。

 我が家はすこし前の型式をプライベートでは利用しているのですが、なんだか買い換えたくなったくらいです。

勿論、直ぐになんて無理ですが、やはり、車は進化するのだと感じた次第です。

あまり、レンタカーを利用する方は少ないかもしれませんが、、、、、。

ちょっと気になったので、UPした次第です。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

夏はやっぱりビールですね!!

学生時代までは全く呑むことが出来なかったアルコール類をこよなく愛するようになって15年くらいになります。恩師や学生時代の友人達には「別人のようだ」と言われますが、呑むときには浴びるように呑んでしまいます。組合活動の中では特にそういったキャラクターとして定着しているのですが、家では妻が出産の前後呑まなくなったので、つまらなくなって余り呑まなくなっています。

が、新しいモノが大好きなことと少なからず業界にお世話になっている(大手容器メーカー様やビールメーカー様に)ので、ソフトドリンクも含めて色々試すことを楽しみにしております。過日もコンビニに行きましたら、新しいビールが二種類ございまして、思わず購入してしまいました。

 

 

 

アサヒさんのも、サントリーさんのも現在までのヒット商品をより一層際立たせた感じの製品でした。僕は、自他共に認めるサントリービール派なので、特にマスターズドリームは美味しかったです。思わず、恩師にお中元として送ってしまいました。

皆様も手にとって戴けたら!!!!(千代田の技術も採用されていたりします)
なんて思います。

珍しく宣伝でした。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

組合活動

弊社は、東京都の鍍金工業組合(http://www.tmk.or.jp/gaiyou.html)に参加しております。
全国の鍍金専業者が集まる団体の東京組合であり、280社余りが参加しています。
昭和42年からございまして、僕らは現在まで、先人たちの力添えで、現在まで事業をすることが出来てきました。

そして、この度、西部支部という支部の支部長を拝命することとなりました。東京組合の総代会が開催され、
承認を頂いた次第です。今回UPしておりますのは、その総代会で新しく就任された神谷理事長のご挨拶
なのですが、僕はとてもそこまではできないとして、一人の組合員として、先輩たちのバトンを引き継いだことに
誇りと、緊張が隠せなかった次第です。

益々商売を頑張りたいと思った夜でした。

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

「すた丼」って、ご存じですか??

西東京地区のローカルフードには
油そば(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0
というものがありますが、もう一つ。

すた丼(スタミナ丼)というものがあります。
豚肉をニンニク醤油ベースのタレと炒めて、豪快にご飯の上に置く。ついでに生卵も乗せる。
という、ハイカロリーで、男らしい食事と申しますか、がさつな食べ物です。

すた丼を紹介しているブログ
http://kazpard.seesaa.net/article/190456276.html

以前は、特定の所でしか食せ無かったわけですが、最近ではチェーン店も増えて、僕は好んで食しています。
勿論、ご飯は「小盛」になってしまいましたが。

皆さんも是非!

 

 

 

 

 

 

<a href=”http://daikuron.com/daikuron/”>ダイクロン</a>、<a href=”http://daikuron.com/brastron/”>ブラストロン</a>のことなら、<a href=”http://daikuron.com/”>千代田第一工業株式会社</a>へ
<a href=”http://www.ikeda-dojo.com”>狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」</a>
以前のブログ<a href=”http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/”>http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1</a>/

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

残念な話

過日、家族で車で30分ほどの都内の素敵なエリアに夕食を食べに行きました。
疲れていた嫁さん孝行という側面があったわけですが、その帰りに驚くことが起りました。

車のタイヤがパンクしていたのです。

次の日詳しく調べて見ると、鋭利な刃物で切られていました。。。。。。。
乗っている車は1000CCの国産車ですから、特別目立っていたわけではありません。
(場所的に、逆に目立っていたかも知れませんが。。。。。)
何とも驚いた次第です。この国の治安が悪い方向に行っていないことを祈るばかりです。

それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

美味しいラーメンのご紹介(東京都西東京市)四川担々麺 哲2

今回は、友人の経営しているお店のご紹介です。

過日、ちょっと地元からは離れているのですが、行って参りました。
多摩市ローカルで有名であった中華料理のお店で修業した友人が、本格的な中華麺を提供しているお店です。

お店のコンセプトと致しましては、ラーメン居酒屋といった感じです。

次回も来ることが出来る様に、勝手にお酒もキープして参りました。

お近くの方。是非とも一度お立ち寄りください!!!!

是非、是非!

哲2 (テツツウ)
ジャンル
ラーメン、バー・お酒(その他)
TEL・予約
042-461-2855
※お問い合わせの際は「”食べログ”を見た」とお伝えいただければ幸いです。
予約可
住所
東京都西東京市富士町2-5-33 クレスト富士 1F

http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13177410/

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

カテゴリー 旅の食事, 日常のつぶやき | No Comments

祝44歳

不肖の息子事、私、鈴木信夫でございますが、本日遂に、44歳になってしまいました!!!!

10年前は、独身最後の年だった筈。妻と結婚して貰うために、あの手この手で必死でした。

20年前は、大学卒業後、浜松の会社でサラリーマンをしていました。色々とお世話になったなあと。そのようにおもいます。

30年前はバスケットボール部、空手、柔道と、スポーツ三昧の生活。生徒会長でした。全てに憤っていたと覚えています。

40年前は、神奈川県の片田舎で、自然と遊んでいました。

 

少しずつ、幸せになってきていることがこの様に振り返ってみると思います。

感謝して、今年もがんばります!!

 

失礼します。

 

<a href=”http://daikuron.com/daikuron/”>ダイクロン</a>、<a href=”http://daikuron.com/brastron/”>ブラストロン</a>のことなら、<a href=”http://daikuron.com/”>千代田第一工業株式会社</a>へ
<a href=”http://www.ikeda-dojo.com”>狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」</a>
以前のブログ<a href=”http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/”>http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1</a>/

 

 

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

ネズミの国に行ってきました。

過日、約20年ぶりに、東京ディズニーランドに、家族で行って参りました。
僕の記憶を大きく上回るエンターテイメントといいましょうかアミューズメントともうしましょうか、素晴らしい設備であることを改めて感じました。
はっきり言って、修学旅行レベルでしか言ったことがない私にとって、ディズニーランドは、苦痛でしかなかったのですが、今回子供と一緒に行きまして、その素晴らしさを初めて感じることが出来た次第です。長く並ぶ事さえも、子供達は厭わないわけです。そこの先に「夢の国」があるからに他なりません。息子も娘も大はしゃぎで、妻と二人でヘトヘトになるかと思いきや、子供達の笑顔で疲れも吹っ飛ぶといった感じです。

今回は、私がクジで「ペアチケット」を当選させたので、行ってきたわけですが、何回でも行って良いなあと。そのように思った次第です。感動するのが遅すぎますか????

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ