代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

お台場にて

コロナ禍に入って、めっきり都心で打ち合わせをすることがなくなったのですが、久しぶりにお台場に行って打ち合わせをする機会がありました。
その帰り道に美しい風景に出会いました。

人工物しか見えないこの風景をなぜ人は「美しい」と思うのかはわかりませんが、なんか幻想的な光景のように思いました。

いろいろありますが、頑張ってまいりましょう!

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

最近の報道で感じること(実力も運のうち 能力主義は正義か?)

ずいぶん前の話になるのですが、とある地方都市で大酒を飲んで帰路に就く途中に、寒い中、ギターを片手に「変な歌」を歌っている外国人女性を見かけました。
寒空の下、寒そうな恰好をして、その上、外国語でアジアンな旋律で歌を歌」う姿が所謂「路上ライブ」とは違いそうで、気になった次第です。

足を止めて「なんか、楽しい曲を一曲頼むよ!」と、話しかけると、全く日本語が通じなかったので、英語で少し話してチップを出しました。すると「なんて、親切なの!ありがとう!」と、明らかに母国語が英語でない発音で、一生懸命僕とコミュニケーションをとろうとしてきました。そして、この本を僕に手渡したところで、制服警官が3人ばかり彼女を囲み、職務質問が始まりましたので、僕は失礼しました。

 

 

短い会話でしたがどうやらインド系の新興宗教に帰依して、日本で布教活動を行っていること。管理者は別にいて、パスポートを現在持っていないので、帰ることはできないこと等を話していました。

最近、アジア発祥で多くの社会問題を引き起こした新興宗教が、与党と共に行動していたという報道が注目されています。「信仰の自由」と「政治と宗教の分離」は、先の大戦後、GHQの指導の下、再度「国家宗教」が力を持ちすぎないように現在の法整備がされていると理解していますが、そもそもアメリカは「宗教国家」でありますし、現在の問題としてハーバード大学のマイケル・サンデル博士がその著書

 

 

「実力も運のうち 能力主義は正義か?」
出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (2021/4/14)
発売日 ‏ : ‎ 2021/4/14
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 384ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4152100168
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4152100160

 

で、議論されているように「現世の幸せを求める宗教」は、果たして宗教なのか?と、いう問いもございます。貧しい原因が「現世の努力が足りないからだ」という「能力主義」と呼ばれている考え方を「経済的流動性」の分析によって否定しているわけです。つまり昨今のアメリカで日曜日にテレビで「祈りが足りないから、あなた方は不幸せなのだ」と、宣う新興宗教的な宗派に対して、真っ向からデーターで否定し、「親の経済状況と相関する」という事実を論評しています。確かに、GAFAの創業者たちももまた経済的には恵まれた環境であったことは間違えないですし、ドナルドトランプ氏を押した所謂「貧しき白人」達の怒りが、プロテスタント教会の掲げる「平等意識」に裏打ちさせているとの論説で、テクノクラートたるオバマ氏達の存在が「社会の問題でなく、あなたの問題だ」と問われることによる反発と手厳しい内容となっています。

 

話を戻しますと、一周回って「新自由主義」を掲げていた人々は「既得権益をぶっ壊す」と、言いながら、自らが恵まれた環境に生まれ、そして、あたらしい「既得権益」を作って、糊口をしのいで生活している人たちの会社の経営陣に名を連ねていたというのは、まさに前出のアメリカの牧師たちと同じではないかと。そのように感じています。

 

このいただいた2冊の本は、斜め読みして捨ててしまいましたが、僕にはとても理解できない内容でした(いろんな意味で)そして、マイケル・サンデル先生の著書を読了した後に

 

”現在「能力主義」と評されている言葉の語源がmeritocracyであり、本当ならば、能力主義ではなく功績主義と表現されれるべき場合がある”という解説を本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)にも驚きました。そもそも「能力が低いからあなたの評価が低い」と、いう意味ではないわけです。世界平和を語りながら「徳を積む」ことを求める人たちもまた、同じではないでしょうか?本人や家族にそれらを強要する人たちもまた、テクノクラートに成れなかった人々から搾取することによって、新しい権益を作っているのではないでしょうか?そんなものは、宗教とは言えないのではないかと。そんなものは保護するべきものではないのではないかと、そのように感じている次第です。

きっと、遠くの国から布教に来たあの女性もまた「自分や誰かを幸せにしたい」という思いであった筈です。その心を利用している人々に僕は、憤りを感じます。

もっと、激しい言い方をしたいのですが、この辺にしておきます。

それでは、失礼します。

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

 

カテゴリー 日常のつぶやき, 私と読書 | No Comments

マスク着用について

コロナ禍で、当初は不織布マスクが手に入らず、会社で支給していたのですが、先月の会議で、一部「自分で購入して、着用する」
という議事録を見て、押印いたしました。思えば@1000円以上の時もあり、売上が下がる中、稟議書を見てプルプルしながら押印したこともあった事を
昨日の事のように思い出しました。

そんな中、最近利用しているのが此方

 

 

 

シャープさんのマスクです。シャープさんが参入したときには、皆が拍手喝采で、申し込んでも全く当選することは無かったのですが、約1年くらい前から、当選回数が増して、購入する事が出来るようになりました。

「おお、高いマスク使ってますね!」

なんて、言われることもあるのですが、敬意を表して未だに購入しています。
流通各社のマスクは、確かに個別包装がしてあったり、1日経つと丁度使えなくなったり、気が利いているわけですが、
それでも、あの大変なときに、立ち上がったシャープさんを僕は素晴らしいと思います。

私も、そうありたい。
願いを込めて、誇りを持って使って居ります。
勿論、予備は、個別包装の普通のマスクも持ち歩いて居ります。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 新型コロナウイルス感染症関連, 日常のつぶやき | No Comments

たまにはゴルフもやります!

最近は、コロナ禍で、ゴルフコンペもめっきり減ってしまい、ゴルフをやる機会も殆ど無いのですが、
時々は、ゴルフに誘われることもございます。そんな中、自宅から60kmしか距離の無いゴルフ場を選んでだのに、事故渋滞で3時間も掛けて現地に到着し、
たどり着いたゴルフ場でこんなコースが。。。。

わざと写真を大きくしております。
どこ狙えって??そりゃー、ゴルフは、旗を目指して打つスポーツですけど。。。。。。

と、思って写真を撮りました。

勿論、僕のボールは、見事に池に消えていきました。

でも、楽しいですよね。

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき, 未分類 | No Comments

野球って楽しいですね!

過日、野球チケットを知り合いか頂戴し、久しぶりに野球の試合を見てきました。

余りにも久しぶりな上に、指定席も久しぶりでしたので、塩梅を忘れてしまいまして、暫しウロウロしていました。

2階と申しましても、実質3階の席でしたが、なかなかの場所で、臨場感に溢れて、付き合ってくれた息子も大興奮。

ユニホームも受付で頂いて、僕も暫し、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
やっぱり、ライブでスポーツを見るのは楽しいですよね。。。。。また、機会があったらうかがいたいと思いました。

ありがとうございました。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

ワイン畑に思うこと

ゴールデンウィークは、久しぶりに家族で旅行に行って参りました。
本来は、工場の保全工事を行うことが多い時期なのですが、折りからのコロナ禍で部品が手に入らず、
10連休となり、折角なので、家族で力した次第です。

伺ったのは、大学の先輩が経営する静岡県の温泉付ホテル。
何回か、行事でお呼ばれしていたのですが、プライベートで伺ったのは、はじめてでした。
そちらのホテルには、ワイナリーが併設されており、その広大なワイン畑を見ながら思うところがございました。

先輩は、二代目社長で、創業者の方は、ベンチャー企業経営者として高名な方であったのですが、
元々はスポーツ選手で、ケガをして断念。社食から身を起こした異例の経営者でした。

引退後は、ベンチャー企業経営者の輩出に尽力されたり、急逝されたベンチャー企業経営者の生活を支えたり
放逐されたプロ野球の名監督を面倒見たりと、それは、それは、五徳(仁義礼智心)を地で行っている様な方でした。
講演会や記念行事などでお見かけするときも、お供を連れて歩かず、普通に参加者と談笑している姿が印象的でした。

勿論、此方のホテルも地域振興と、自分と同じようにスポーツを愛する青年達のために作った施設で、
その日も沢山の青年達が汗を流していました。

私は、そんな凄い経営者には成ることは成る事は出来ないとしても、憧れを持って目指すことは可能であろうと、
飲み放題のワインを飲みながら、考えた次第です。

こんな時代ですが、夢を持つのは、良いことだなと。
そんなことを考える休日でした。

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

May the Force be with you!(宮田学先生を偲んで)

過日、お亡くなりになった私の柔道友達で「悠友館」(https://yuyukan-judo.net/)の館長であった宮田学先生の終わり程なくして、道場グッズを頂く機会がありました。
それが、こちら

ボールペンです。
よく見てみると

May the Force be with you!(フォースト共に!)

と、先生のお名前と一緒に書かれていました。
宮田学ぶ先生は、本当にスター・ウォーズがお好きで、事あるごとに、この言葉を使われていたのですが、
意味的には

“フォースと共にあらんことを”の真の意味とは?スター・ウォーズのセリフを解説!
https://millennium-padawan.com/entry/2019/03/04/210000

等に解説されています。

そもそも「フォースってなによ?」と、言う話になりますと、小一時間ひつようとなりますので、
ザックリ「良い力にも、悪い力にもなる、スター・ウォーズの中で使われる超能力的な力」と、思って頂いて結構です。

それらを踏まえて、その下の文字をみて、又泣けてきました。
「フォースは、死んでも、思念として残る」ことに成っていますので、

宮田学先生の魂は悠友館友に、いつもそばに居る事を伝えて居られると感じた次第です。

これは、勝手な私の解釈ですが。。。。。

私は、柔道を続けていきたいと、本当に思って居ます。宮田学先生のフォースと共に!

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

WEB拡売会

過日、とあるお客様の協力会の総会にWEBで参加しました。
昨年は「アテ」(おつまみ)をお菓子にしてしまうという痛恨のミス(ヤッパリ合わない。。。)をやってしまったので、
今回は、

魚肉ソーセージ等を準備しました。
不思議なモノで、大きなホテルでやっていくのも良いですが、こう言ったWEBで参加も「気楽で良いなあ。。。」と、
感じてしまった次第です。

「拡売」(此方の会社では、あっちこっちで呑んで下さい!という意味で使われる)がテーマですので、
事務局から送られてきたビールを社内で分けたり、飲み屋に持ち込んだりという荒技で、あっという間に消費した次第です。

コロナ禍の経済で、出不精(デブ性ではない)になってしまっているのだなと。改めて感じました。

皆様。暑い日が続いていますが、どうぞ、ご自愛下さい。
そして、ビールはサントリーでお願いします!

失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

電力ひっ迫警報で思うこと

今回は、長文駄文となりますので、御了承下さい。
先ず以て、此方の記事。

速報】福島原発事故避難者訴訟 国の責任「認めない」判決
最高裁が初判断「想定より津波大きく、事故避けられず」

https://news.yahoo.co.jp/articles/561439dc258bc02c35605860f7dacc5109874bc4

と、いう記事を読んで、非常に残念に思いました。

それは、こちらのブログでも書きましたが

2017年1月23日 「地質標本館」
http://daikuron.com/noblog/?p=1163

実際には、予見できたと考える方が妥当だと思うからです。

 

 

 

また、彼らの主張は

平成24年1月12日 独立行政法人産業技術総合研究所
地質調査総合センター第18回シンポジウム
地質学で読み解く巨大地震と将来の予測
https://www.gsj.jp/data/openfile/no0551/gsj_openfile_551.pdf

に書かれていますが、産総研の矜持みたいモノを感じた次第です。

 

Read the rest of this entry »

カテゴリー 日常のつぶやき, 未分類 | No Comments

コロナウイルスに思うこと(その3)二酸化炭素濃度計を採用しました!

現在までコロナウイルス関連の記事は6本程UPして参りました。※

私が出来る感染症対策は、もう余り方策としては無いのかな???と、感じていたところ、非常に驚愕する記事を見つけました。

先ずは、こちらの記事をご高覧下さい。

 

国立感染研「空気感染」と明記し波紋 専門家は「感染対策をミスリードした可能性はある」と指摘〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c0cc6951a8678e710faa1780ca6a5a037a7dc0?page=3

 

このような記事です。皆様ご記憶にございますでしょうか?正直申しまして、余り大きく取り上げているマスコミは少なかった様に思えて成りません。私の拙い理解では「エアゾル感染」の可能性があったと言うことだと思います。そうすると、今までの方策や、新しい生活様式にも大きなインパクトが出て参ります。勿論、外食産業にとっては、寝耳に水で有ったのでは、無いでしょうか?

実は、私は「ウイルス」である事を考えると、エアゾル感染が無いという当初の発表に非常に疑問を持っておりました。そこで、

 

 

 

 

 

こちらの二酸化炭素濃度計を購入したのですが、全く使えませんでした。理由は、二酸化炭素以外の炭素も測定してしまうので、何を図っているのか解らなくなり、

「会社の皆に不安な思いをさせるだけの機械」になってしまいまして、撤去しておりました。
しかしながら、上記の発表が有ったわけですので、やはり、二酸化炭素濃度計が必要と思い、測定方法等を調べておりましたら。。。。。。

 

二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン

https://www.meti.go.jp/covid-19/guideline.pdf

こちらの資料にぶつかりました。

「おいおい、ガイドラインがあるんかーーーい!」と、思わず大声を上げてしまったのは言うまでも有りません。

心の底から公官庁は「不親切」だと思いますし「国民の健康」なんて、考えていないと思いました。

内容を熟読し、社内の密なスペースと会議室に設置したのが、此方です。

 

ハッキリ申し上げまして、見た目は全く変わりません。しかし、今度は、有機溶剤から始まって、その他の炭化物を測定していないと思います。

これは、間違えなく、二酸化炭素濃度計を測定していると思います。心ある官僚の方が書いた文章でしょうが、何かに阿って、大きく取り上げていないのだと思います。

コロナウイルスに思うこと
https://daikuron.com/noblog/?p=2524

に書かせて頂いたように

・37℃の体温で出勤を禁止(会社都合)
・手洗い、うがい、殺菌の励行
・会社としてのマスク支給と、仕事中の使用を義務
・パルスオキシメーター90%以下で、出勤を禁止(会社都合)

という今までやって事柄の他に、

・二酸化炭素濃度計が1000を超えた場合に、室内換気を行う。

を加えて、社内の安全安心を保っていこうと存じます。
まだまだコロナ禍は続いていきますが、その中で生きていかなければ参りません。
色々工夫しながら、やって行けたらと存じます。

長文駄文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

それでは、失礼します。

 

 

 

Read the rest of this entry »

カテゴリー 新型コロナウイルス感染症関連, 日常のつぶやき | コメントは受け付けていません。
ページトップへ