ちょっと、前に撮影した写真が、出てきたので、ブログに登場させたいと思います。
栃木のローカルフードと申しましょうか、ドリンクと言いますか、有名なモノに「レモン牛乳」というものがございます。栃木県出身の漫才師のかたが、この話を出す前から、出張の際に必ずと行って良いほど愛飲しておりました。
そして、果実にPAに止り、食事でもしようかと思って居たところ目に入ってきたのが、この「ぶどう牛乳」でした。
珍しかったので、直ぐに購入し、呑んでみましたところ、これは、これでありかなと。そのように思いました。
学生時代にビール会社の戦略を勉強する機会があったのですが、プロダクトライフサイクルであはありませんが、
社内売上に対する単一商品の割合が大きすぎると、非常に大きなリスクになることがあり、それらを回避するために、
日夜、新製品開発が行なわれていることを理解することが出来たのを覚えています。
そういった意味では,弊社も幾つかの新商品に恵まれ、現在の経営状態を維持しています。営業マンの移動に伴い
私自信が、あまり開発に力を入れきれていないことを思い出した次第です。
ゆで蛙になる前に、もう一歩前進したいと思います!
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
過日、兄貴(弊社取り締まり副社長)から突然プレゼントを貰いました。
それが、こちら
なんだこれ??
アニメの「ガンダム」において、ガルマ・ザビさんが行なった有名な演説シーンであることは、
http://www.oct.zaq.ne.jp/afakc406/girennoenzetu.htm
同年代の人なら誰もが知っていることとおもいます。そして、裏を見ると
なにやら吸盤らしきものが、付いています。
色々インターネットデ調べて見ましたら、
なんと、スマフォスタンドらしいです。
http://www.gundam.info/topic/11195
って、ガチャポンじゃないですか!そして、その中でも一番欲しくないと思われる。ものでした。
勿論、速攻で捨てたくなったわけですが、珍しく兄貴から貰ったモノなで、そうも行きません。
何方か、欲しい方いらっしゃいませんか???
「ジークジオン!」
失礼しました。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
http://www.ikeda-dojo.com/
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
過日。平成26年度全国鍍金協同組合連合会経営委員会 人材育成研修事業「次世代を担う若手経営者のための先輩経営者による講演会並びに意見交換会」というイベントに参加して参りました。講師には、「京王電化工業株式会社取締役会長姫野正弘」様を迎え、全国の同業者で若手がなんと50名もあつまり、東京タワーの横にある「機械振興会館」にいってきました。
私共の業界は、むかしからイメージが悪く、それらに抗うために大変な努力と工夫。そして、組合員のために汗をかいてくださった先輩が居られることを改めて知り、感動しました。
それぞれの会社が生き残るのはもちろんのこと、業界全体の発展を考えた先輩の言葉は、胸を打ちました。
益々がんばっていきたいと思います。
ありがとうございました!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」
http://www.ikeda-dojo.com/
じつは、日刊工業新聞社の「工場管理」という雑誌の巻頭記事に、弊社を掲載戴きました。日刊工業新聞社様とは、以前に「優秀経営者顕彰」で、「地域貢献社賞」を戴いたり、多摩産業人クラブに入れて戴いたりと、何かとご縁があるのですが、今回は雑誌の取材を受けることになりました。私一人ですと心配ですので(色んな意味で)、副社長と営業の飯嶋課長と取材を受けました。
半日丸々お時間を戴いて取材を受けたのですが、実際に記事成りますと、大変面白いポイントにフォーカスされて居るなあと。やっぱりプロは違うなあと感じた次第です。近い将来著作権の許諾をうけて、弊社HPにも掲載致しますが、取り急ぎ、ご報告申し上げます。
嬉しいです!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
約半年前の話になるのですが、久しぶりに骨折などしてしまいました。
(汚い脚を見せて申し訳ございませんが、、、、、、)
右足指の末節骨を骨折し全治3ヶ月ということで、現在でも本調子でないといった感じです。
怪我の原因は、柔道の指導中に足の指を踏まれたことなのですが、当日は甘く見て、氷で冷やして就寝し、次の日の朝に余りにも腫れているので、一応レントゲンくらいを撮ろうとおもい、地元の病院に行きました。その結果、僕のような素人が見ても解るような骨折具合(余り良い表現とは言えませんが)で、脚をかばって歩く日々が続きました。大好きなゴルフも酒も控えめに。その上、タバコなんかは以ての外と言うことで、控える日々が続き、最近やっとその呪縛から逃れることが出来ました。何より驚きましたのは、その治癒の遅さと、今でも尚、完全に治った感じがないことです。やはり年齢の問題なのかなと。そのように感じた次第です。8月には、午前中に柔道&午後にバスケの練習という強行スケジュールも行なったのですが、何よりも「脚が痛い」(指という意)というのが現状です。バスケが出来るくらいですので、日常生活は問題がない(含ゴルフ)な訳ですが、それでもまだまだ辛い日々が続きます。
と、非常に加齢について考えさせられる怪我でした。
それでは、皆様も「御安全に!」
失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
私は、仕事柄、外出が多いので、色々な場所で食事をする機会があるのですが、
出来るだけ行かないカテゴリーがあります。
それは、「らーめん」です。
太るから?と、聞かれてしまいそうですが、リスクが高いからです。
美味しいラーメンに出会ったときは、至福の時間が過ぎていくのですが、ダメだった場合のダメージは
半日でも戻らない位の気持ちになります。そもそも1000円位はするラーメンは、牛丼や、コンビニ弁当
に比べると、高めの食事です。その上、ファミレスと違って、時間をつぶすことも出来ません。
なので、僕は、出来るだけお客様に良い情報を聞いてから、挑戦することにしています。
例えばこちら
中華そば・つけ麺「久兵衛」
http://tabelog.com/ibaraki/A0803/A080301/8011080/
トマトつけ麺なるモノを初めて食べたのですが、これはこれで「アリ!」でした。最近魚介系のラーメンもOKになった私は
楓ラーメン
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13054766/
たけちゃんらーめん
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13005969/
などを好んで食べておりました。
そこにきて、「魚介+トマト+つけ麺」という、新しい挑戦は、とても楽しく挑戦することが出来ました。
しかしながら、いわゆる紹介サイトで上位を狙ってもダメなときはダメ。ちゃんぽんとかいてあるのに、普通の麺がでてきたり、
野菜や具材と分けて作っているなど、なんだか解らないものと多数出会います。。
なので、ラーメンはリスクが高い。でも、、、、。又挑戦してしまうというスパイラルになっております。願わくは、私共が、お伺いする折には、是非とも美味しいラーメン屋を教えてください!よろしくおねがいします!!
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
「ご安全に」と言う掛け声がある。相手の安全を祈る気持ちと、自分の安全を確認すること。二つの意味があると理解して居ます。これは「安全第一」と、いう現在ではごく当たり前の考え方から由来して居ます。つまり、以前は「経済の方が安全を優先して居た」ということの裏返しでもあります。「USスチール」から始まったこの運動は、今では製造業のみならず、多くの会社で、そして世界中で使われている考え方と、現在ではなって居ます。
翻って、当該案件では「経済的・経営的なしてんから、再稼働に賛成」と、宣う人があまりにも多いことが驚いて居ます。「再稼働しなければ、日本が沈没する」くらいのことをおっしゃる方も居られます。しかし、現在の輸出入のバランスを崩して居るのは、LNG燃料の輸入量の増加ではなく、ドル建てでの支払いで長期契約をして居る上で、現在円安誘導を行っているかであることは、少し計算すればわかるし、それを多くの経済学者が指摘しています。しかし、それでも尚「経済的や経営的」な理由で「再稼働を容認する」発言が多い。私は無力感を感じていると申しましょうか、脱力感を感じます。
だからこそ、改めて言いたいのです。全ての事柄は「安全第一」であるべきだと。それが、先人達の英知であり、多くの労働者が勝ち取り、経営者が学んできた人類の真理であり、文化であると。今回の大震災から学んだ事柄をフェールセーフとして、全て対応した上で、再稼働の議論を開始するべきだと思うのです。あくまでも「安全第一である」と。その安全は、この事故が表して居るように、あまりにも多くの人を不幸にするからであり、全てに優先することがルで有ることを信じて疑わないからです。「安全は全てに優先する」その安全とは、働いている人であり、その家族であり、多くの国民生活の安全であるからです。
長文駄文にお付き合い戴き有り難うございました。
失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
お客様の皆様におかれましては、現在まで、弊社が大規模な補修工事を行なっておりまして、ご迷惑をお掛けしております。
少しでも、皆様にご迷惑を掛けないように、夏休みを利用しまして、メインの工事を行なっておりました。その内容につきまして、少しだけご報告させて戴きます。
弊社は、鍍金工場ですので、排水設備を有しております。しかしながら、全てを排水処理するとコストが非常に
掛かってしまうこともあるので、時々、この様なタンクローリーに来て戴いて、排水の処分をお願いしております。東京都公害防止協同組合
(http://www.tmk.or.jp/jonan/jonan.html)が中心になって戴きまして、ミヤマ株式会社(http://www.miyama.net/)さんのご協
力を仰ぎました。
第二&第三工事
弊社の鍍金をより一層品質を高めるために、温調設備を自動にすべく、設備の更新を行ないました。具体的には現在までの温調設備に以前から持っているデジタル制御盤に繋げていくという工事なのですが、これがなかなかやっかいで、弊社が非常に狭いと言うこともございますので、業者の皆様には非常にご苦労をお掛けしました。富士電機工業様(http://www.fujidenki-k.co.jp/)が中心になって戴きまして、や日本メンテナンスセンター殿のご協力を戴きました。双方とも私共の業界ですと、非常に有名な会社で、私共の我儘を聞いて戴きいつも感謝しております。
また、同時に、キュービクルの定期点検を行ないまして、大橋電気管理事務所様にご協力を戴きました。感謝です。
第四工事
これが、今回の一番のメイン工事となっているのですが、弊社の屋根の補修を行ないました。
日本エアコンジショナーズ株式会社(http://www.nippon-air.com/)様が中心となり、千葉建設殿など多くの皆様のご協力を戴きました。実は、日本エアコンジショナーズ株式会社様は、弊社の会長さんの弟さんが経営されています。なので、私共が本当に困ったときには、いつも相談に乗って戴いています。私から見ると叔父に当たる人な訳ですが、大学時代に体育会アメフト部でキャプテンをしていたこともあり、正に「漢」といった方で、僕が設備の問題で思い悩んでいたところ
「ぐちゃぐちゃ言うな。俺が何とかしてやる」
iframe>
と、いって、解決して戴いてからのお付き合いとなっています。
そのように考えますと、多くの人に支えられて今があるのだと、改めて感じる結果となりました。職人の皆様が本当に丁寧で、多くの気遣いを戴きながら作業を続けてくださっております。本当にありがたい。そのように思った次第です。
実は此方にあるのは弊社のお客様であられます「JFE鋼板」様の屋根材です。いつもお仕事を戴いてきたわけですが、とても手がでなかった代物です。やっと、自分たちでも使えるような工事をする事が出来ました。この気持ちを伝えることは、非常に難しいと思うのですが、「車屋さんが、自分は”バイク”に乗っているような」そんな気持ちを長きにわたって思っておりました。こういった工事が出来ますのも、税金を払い続けてくれていた「先代」のお陰。そして、何よりも、弊社にお仕事を下さっているお客様のお陰です。この屋根は20年は持つと思います。益々がんばりたいと思います!完成したらまたUP致します!
とりいそぎ、ご報告まで。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
本日から、弊社は平常通りの運転が始まりました。
メンバー全員の顔を見ると非常に案安心致します。さて、弊社では3日以上の休みと言いますと「盆暮れ&GW」の計3回がございます。
その休み前に、必ず飲み会を行なうのですが、とても重要なイベントと位置づけております。入社時に「お酒は飲みますか?それとも、飲み会の席は平気ですか?」と、必ず聞くようにしております。どちらも難しい方には、弊社はつとまらないと思うほど、重要な事と位置づけています。
そして、今回の宴会では、初めて「プレゼン」をやってみました。
講師は、弊社の会長さんでして、いつも外部の皆様に行なっているモノを社内で話してみようと言う企画です。
結構、盛り上がり。とても良い講演でした。又企画したいと思いました。
私自身は、資料造りの段階から絡んでおりますので、内容については熟知しているわけですが、
皆の真面目に聞き入る姿を見て、又やっても良いな!と、感じた次第です。
この後に、私の方から営業報告を行ないまして、大宴会へと繋がって行った次第です。
勿論、いつものように、ガブガブ飲んで、二日酔いになったことは、言うまでもありません。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
idth=”300″ height=”224″ class=”aligncenter size-medium wp-image-301″ />