代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

TEDという番組をご存じですか?

 

最近、TEDという米国のプレゼンテーション番組にはまっています。

英語の勉強にもなりますし、なにより、各界の大物達が、一五分という短い時間の中で、自由に持論を展開する

その内容に非常に興味を持ってみています。

NHK(Eテレ)スーパープレゼンテーション

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/

と言う番組もございまして、初心者は此方から見て戴けると幸いです。

学生時代にプレゼンテーション術の初歩的なところを勉強していた私ですが、彼らのプレゼンテーションの多くは、

素晴らしいの一言です。

 

何かを誰かに伝える。当たり前のことですし、誰もが出来ていると持っていることでもあります。しかしながら、

実際には、もどかしかったり、憤りを覚えたり。上手くいくことの方が少ないと思って居ます。

そんななかで、彼らのような一流に接すると、色々なヒントを貰うことが出来るわけです。

今回ご紹介したいのは、元々は会員制の講演大会であったようですが、現在では無料動画サイトで見ることが出来ます。

皆様も、もしお時間がございましたら、ご高覧下さい。人種、国籍、信条を越えて感動を覚えることも度々かと存じます。

感動したプレゼンテーションは多数あるのですが、子を持つ親として、マイノリティーに属する人間として、

非常に感動したプレゼンテーションを最後に紹介したいと思います。

コリン・パウエル氏の紹介を致しますと、米国合衆国の元政治家で、アフリカからの移民二世。ニューヨーク市立大学→米国陸軍→陸軍大将→国家安全保障補佐官→総合参謀本部議長→国務長官を務め、政界を引退。現在は子供達の教育に力を注いで居られます。

今回のプレゼンテーションは、子供達に対する教育を中心にお話しされています。皆様もお時間のあるときにどうぞ。

 

失礼します。

http://digitalcast.jp/v/16007/

 

 

 
ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

ハンガリー出張後記③

今回で最後になりましたハンガリー出張後記です。

 

雑感を書いてきたのですが、多くの現地人に聞かれたことを皆様にご報告したいと思います。

 

それは

「福島原発」の現在です。

ハンガリーにも一つの原子力発電施設があるそうで、チェルノブイリ型であるとのこと。チェルノブイリの原発事故の後、色々な議論があったが、現在も稼働しているという話でした。ソ連型を採用しており、周辺住民は、共産党時代の遺物なので何の情報も得ることなく生活をしてきた。そんな中、東日本大震災があり、福島第一原発の事故については、西ヨーロッパのメディアで多く報道がされている。その多くは悲観的な内容で、周辺住民は未だに怖がっている。そして、現在は情報が開示されているので、チェルノブイリ原発の事故についても情報が入ってきており、その全容を知るに至った。だからこそ、今の福島を知りたいと言うことであったと思います。雑談の中や何人かのタクシードライバーに聞かれたので、一般的な話しかできませんでしたが、その関心の高さについて驚かされた次第です。

 

ぼくは、親族や社員の家族が近くに住んでいることもあり、非常に興味を持って情報を得ていますが、多くの皆さんの中には、既に風化している感があります。まだ震災復興は途中な訳です。そして、私たちは、そこで得た教訓を忘れないように、情報公開も含めて、市民として正しい判断をしているのか。そんなことを問われている気がしました。

3週にわたって書いてきた出張後記もこれで終わりにしたいと思います。

お付き合い戴きまして、有り難うございました。

(財)高度情報科学技術研究機構HPより

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事, 日常のつぶやき | No Comments

ハンガリー出張後記その②

 

先週に引き続きまして、出張後記を書かせていただきます。

実は、この出張で成田空港移動中に、尊敬する業界の兄貴分とお会いすることが出来ました。空港の近くの牛丼屋さんです。僕は、高いお金を払って、空港の不味いご飯を食べるのは嫌なので、いつもこのお店を利用しているのですが、どうやらその方もいつもご利用の様子。そして出張先が「ベトナム」と言うことでした。出張のことをフェイスブックにUPしたところ、何人かの方が同時期に出張されている様子でした。驚いたと共に、そういう時代なのだと改めて感じた次第です。私どものような中小企業でも、海外の出張があるわけですから、勿論、もう少し大きな規模でしたら海外出張は当たり前なのかもしれません。そして、5年前なら中国。10年前ならタイ。そして今はベトナム。。。。。。直接投資や客先が変わっていくことに驚いた次第です。

 

話は戻りまして、出張後記です。

一つ目は経済環境について。

ハンガリー共和国の成り立ちを考えますと、いつの時代でも翻弄され続けてきたとも言えようかと思います。

ローマ→モンゴル→オスマントルコ→ハブスブルグ家→第一次世界大戦→ナチスドイツ→ソ連共産党→ハンガリーが独立へ!

 

と、ざっくり過ぎますが、交通の要所でもありますし、強国に押さえつけられてきた歴史が有ろうかと思います。それ故に、強い絆で結ばれていることがあり、打合せの中でも「鈴木さん、面白いから月にいっぺんくらい来て下さいよ」と、冗談にも成らないことを言われました。彼らにとっては「仲間」であるかどうかは、非常に重要なのだと言うことをひしひしと感じた次第です。

 

そして、英語の普及が進んでいないにもかかわらず流暢に話す人が多いことに驚き、何人かの方に聞いてみたところ同じ事を言われました。「教育上はロシア語を第二外国語として学ぶのだが、観光やビジネスで来る人は英語ばかり話す。その為に、独学で皆勉強している。その事が自分の将来を左右する。経済的にも重要(給料が上がったり良い仕事を探せる)と言うことに直結しているから」と、いうことでした。前のはなしと同じような気がしました。国として独立を保つことが出来るが、現在は経済戦争の時代。その中で生き残るためには、言語やルールを受け入れて、生き残るしかない。EUには行っているけども、Ft(フォリント)と言う通過で生活せざるを得ない。貧しさや苦しさを現在も乗り越えている国である。そのように感じた次第です。

続く

 

 

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

ハンガリー出張後記

過日、大変珍しく海外出張に行って来ました。

場所はハンガリー共和国でした。

以前からお仕事は頂いていたのですが、幾つかの営業的な問題を抱えており、先方の工事と共に技術説明会を開いて来た次第です。先方に通訳がおられるとのことでしたが、英語のプレゼンテーションを作るべく、友人の九州国際大学の先生に助けを求めて、なんとか仕上げて、現地に向かいました。

妻は、旅行に行ったことがあった様なのですが、僕はヨーロッパそのものが始めてで、全てが 新鮮な経験でした。まず、俗に言う有色人種が米国のそれとは違い全く少ないことです。これは、米国でもネバラスカにでも行けば違うのでしょうが、一般的には人るつぼと認識しています。逆に、アジアに行けば、有色人種が国ですから、欧米人やアフリカ系の方はほとんど見かけません。それについて非常に興味深く思いました。

次に歴史的建造物のタイプが違うということです。なんと言いますか、軍事的な色合いか、宗教的な色合いを非常に感じました。そもそもポリスの成り立ちを思えば、当たり前のことなのですが、非常に興味深く感じた次第です。

 

つづく

 

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

小倉の夜

旧友の家族が体調を崩していると言うことで、相談に乗るために、九州へ移動しました。

旧友が、アメリカ人と言うこともあり、文化的に理解出来ないことが多いなかで、奮闘している話を聞き、大変誇りに思いました。同じようなプレッシャーに、僕が居たならば対応出来るかどうか、、、。出来ないと思います。彼はがんばっていると思いました。

まあまあ、内容は異文化と言うよりも、個別の案件の様にも思える箇所があったわけですが、それらを含めて「肴」ということで、酒を飲んで来た次第です。たわいも無い会話の中で、彼の痛みを分かち合えない自分と寄り添いたい自分との葛藤がありました。なんと自分が無力なのかと思うとともに、何かが出来ないかとこれからも模索する事に成るでしょう。

どんなときにも、お酒は優しいなあと。

そんな事を酩酊しながら思いました。

彼に幸があらんことを祈ります。

 

失礼します。

 

 


ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

カンブリア宮殿って、いいっすね

 

カンブリア宮殿という番組をご存じでしょうか?

多くの方はご存じの番組だと思います。村上龍さんと小池栄子さんが司会を務めるテレビ東京系の報道番組です。

ビジネス系の特集が多いのですが、知り合いが出る機会がありまして、それ以降、ビデオに撮って見ています。

カンブリア宮殿

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

 

そんなかで、友人の登場下番組以外で最も興味があったのが、

 

脱・下請けで大躍進!世界が駆け込む印刷所!

グラフ 社長北川 一成(きたがわ・いっせい)氏

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20131003.html

 

の放送でした。

 

チョット古い話であったのですが、概要を申し上げますと、俗に言う川上側の統合で「印刷とデザインを受け持つ」会社を当代の北川社長が成し遂げ現在に至ります。その過程には、粗利益の向上のために、常識破りの「版下」を混合でつくったり(一つの金型で、多種類のモノを作ってしまうイメージ)、営業方法を変えたりします。しかし、それだけでは飽きたらず、自分の想いを実現するために活動を始めます。そんなときに、500年もの歴史を持つ老舗酒造メーカーさんが、彼の心意気を感じて、デザイン込みの発注をし、そのデザインが高く評価され、大きな舵を切ることが出来たという話でした。その時のエピソードが感動的で、自分の思いと、当時の社長(自分の父親)との考え方の相克から、その仕事を断ることになったにもかかわらず、お客様の後押しで、その仕事をやり遂げ、そして現在に立っているというお話でした。

このエピソードから、一つの言葉を思い出しました。

啐啄の機

http://kotobank.jp/word/%E5%95%90%E5%95%84

 

そして、この言葉は父が30年ほど前に、取引先の金融機関の支店長から戴いた言葉でもありました。お陰様をもちまして、私どもは、多くの機会を戴きまして、現在も元気に商売を続けることが出来ています。それは、決して自らの力だけではなし得ない。色々な人の力を頂戴し、その時がきたときに、機を見て敏としたときのみに、成功を掴めるのではないかと感じた次第です。これからも、お客様の声を聞き、自分の努力を惜しまず、時を待とうと思います。

 

それでは、失礼します。

 

弊社の営業棟入り口に飾っている前出の方からのプレゼントです。

 


ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

桜が散りましたが

 

この季節になりますと

幾つかの思い出がございます。

皆さんも多くの思い出と共に生きて居られると思うのですが、

 

その一つに、お亡くなりになった國津信博先生との思い出がございます。

國津信博先生へのレクイエム

http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/2008/03/post_6ef2.html

そんな思い出のなかで、楽しかったことを思い出したく、以前のブログから、転載したいと思います。

恩師との休日 (2007年5月1日ブログより転載)

 

Dsc00496

先日大学時代の恩師である國津信博先生と柳孝一先生。そして、父である会長とご一緒に、ゴルフをする機会が御座いました。

そんなお忙しい先生方を誘って、ゴルフに行った訳ですが、スコアーは、今季最高の108!

OB4つで、この数字でしたら、全く問題ないと思います。!
そんな中、午後のスタートを待っている時に、一つの桜の木が目に留まりました。その時、國津先生が、しみじみと、「綺麗な桜だな、、、、。」Dsc00495
と、言う事を話されました。そんな事を僕は、とても感傷的になってしまいまして、「来年も桜の花が咲くころにご一緒できますか?」とお聞きしましたら、「生きて居たらな!」と、洒落にならないコメントをされた後、先生は、笑われました。そう仰られた先生は、お年もお年ですし、なんか、しみじみしてしまいました。

そして、父のブログにも書いて御座いましたが、15歳もお年が離れているにも関わらず、父の健康にも気を使っていただきまして、涙が出て止まりませんでした。その為にスコアーも下がってしまったかもしれませんが、一生の思い出となりました。

また、ご一緒できますように、僕もがんばりたいと思います。
本当に素晴らしい休日でした。

<a href=”http://daikuron.com/daikuron/”>ダイクロン</a>、<a href=”http://daikuron.com/brastron/”>ブラストロン</a>のことなら、<a href=”http://daikuron.com/”>千代田第一工業株式会社</a>へ

狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」<a href=”http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/”>http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/</a>
以前のブログ<a href=”http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/”>http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1</a>/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

柔道の備忘録

私は、柔道を嗜んでおりまして、道場の門を叩いて約25年の月日が経っております。
自分の趣味と、地域貢献の一環で会社のある狛江市の柔道指導員の一人として時々汗を流しており、ストレス解消の機会にもなっております。毎週二回の練習があるのですが、参加しているのは月に2~3回程度(幾分前より少なくなりました)特に、係があるわけでは有りませんが、指導者が足りていないときなどは、馳せ参じるようにしている次第です。

色々申し上げるのは別の機会として、今回は、今年に入ってからの幾つかのイベントに関する備忘録をUPしたく存じます。

・警視庁調布警察署武道始式
 平成26年1月10日
 団体戦の監督として参加。
雑感:なんといっても、会場の雰囲気(地域のVIPが200人集まるところのセンターコート)に子供達が呑まれてしまい、実力の半分も出せていなかったように思います。今回も、調布警察署の方のご厚意で、先方の少年重度部と団体戦を来ない真下が。結果も1-4と惨敗であったのですが、なにより、焦っていることが解りました。大きな声で挨拶をするだけでも、吹っ切れるのですが、、、。指導不足です。

・狛江市民柔道大会
 平成26年2月23日
 司会者&主管の狛江市柔道クラブ指導員として、子供達の世話と計時を行なった。
雑感:寝際という言葉がありますが、立ち技から寝技に移行する瞬間を制して居ないことが敗因である試合が多かったです。指導法を改善する必要と申しましょうか、部活ではないので豊富な練習量があるわけではないので、工夫した練習を心掛けたいと思います。

・合同稽古
 平成26年3月15日
 川崎市の名門「悠友館」と我が道場との合同稽古に参加。
 恥ずかしながら、前の予定が入っており、遅刻してしまいました。先方の中学生と汗を流して、自分の運動能力の低下について改めて感じました。ワンランドしてから柔道という強行軍でしたが、それにしても、、、、、。がんばります。
 
と、いうことで、ちょっと、宣伝をさせて戴きます。

失礼します。

当柔道クラブは、柔道を通じて会員相互の親睦を深め、会員の体力向上と心身の練磨、及び人格の形成を図ることともに、
地域におけるスポーツ振興を期することを目的として活動しています。

狛江柔道クラブ(池田道場)
創立昭和52年
狛江市体育協会加盟昭和60年
代表者 池田悦雄

練習日:毎週水曜日、土曜日 午後6:30~8:30
練習場所:狛江市市民総合体育館B1柔道場
和泉本町3-25-1   ℡ 03-3430-1141

http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,678,77,348,html

 
池田悦雄師範 講道館柔道7段
  3208_img714213636 近代柔道(ベースボールマガジン社)より           

1.あゆみ
青少年の非行防止に強い関心を持っていた勇士が集まり、昭和52年和泉本町4丁目の「上和泉地域センター」のオープンを契機に青少年を中心とした「上和泉柔道クラブ」を結成し、当センターの体育館において柔道の稽古を始めました。
 その後、会員の増加に鑑み、昭和56年にクラブ名称を「狛江柔道クラブ」と改称しました。さらに、昭和60年の体育協会加盟を契機に「狛江市柔道クラブ」と改称し、今日にいたっています。 等クラブは、青少年(少年少女)の部、一般の部、及び指導者の部があり、市民総合体育館を使用して、定期的な練習を行っております。毎年市内在住在勤の方々はもとより、警視庁当市管轄の調布警察署をはじめ警視庁各少年柔道クラブ、更には三多摩地区の各柔道会の関係者のご支援・ご協力をもって盛大に狛江市柔道大会(協会主催・クラブ運営)を開催し運営いたしております

2.柔道の特性とねらい・将来展望

柔道の特性とねらいは、身体的発達・社会的態度の発達、健康・安全の態度の発達などがあげられ、いろいろな技術の練習を通じて全身的な運動が行え、筋肉・骨格に厚みの在る調和的な発達が施されることです。
 
 さらに、敏捷性・瞬発力・持久力・柔軟性・調整力、また、礼儀・沈着さ・判断力・協力心・自制心・決断力・公正さ・遵法の精神・ベストを尽くす態度などがやしなわれるところにあります。

 柔道は、社会の人々が助け合い、発展していくために、心身の力を最も有効に使用する道を学ぶと言われておりーーー精力善用、自他共栄ーーここに柔道を練習する本当の意味があります。したがって、この柔道を通じて子供達の健全育成の前提に立って、2002年を目処に予定されている学校週5日制導入にあたり、今後より一層の地域社会の受け皿として、苑t環境整備を進めるべき努力を傾注してまいりたいとねがっておいます。また、今後、高齢化、少子化等多様化する社会の変化に対応すべき、柔道と言う共通の趣味をもった多くの方々との交流を深め、市民の健康づくりと体力づくりの一助となるべく、一層の精進を重ねて、参りたいと存じます。

以上です。

池田道場ブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

カテゴリー 日常のつぶやき, 日本全国豚汁定食の旅 | No Comments

「さくら」の気持ちは知らないけれど(転載)

桜吹雪の季節になりました。
この季節になると、思い出すことがありますので、幾つかUPしたく存じます。
以下

2005年4月22日 ブログより
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/2005/04/post_907a.html

ご無沙汰しています。
以前に、友人と酒を飲んでいた際。「キャバクラ」と呼ばれる女性のいる店に行きたいという話になりました。そこで、いろいろ考えた挙句、僕のバスケットボール友達がやっている店に行くことにしました。そのお店は「ロシアン・パブ」ということで、女性がロシア人ばかりということで、「どうせ行くなら、友人のやっている店のほうがいいだろう」ということになった次第です。

お店に行きますと、白人女性ばかり居られまして、早速女性たちと話すことになりました。すると、彼女たちは、「ウクライナ」から、みんなこられているそうで、「ウクライナ」で、一番有名なものは、「チェルノブイリ原発」だそうです。お金を払って、核問題を語るのも寂しいものです。

そんな中、彼女たちが、好んで歌う歌がありました。それは、
「さくら」  森山直太郎作詞、作曲
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/i_sakura.htm

でした。

正直びっくりしたのですが、その歌詞の意味もある程度理解して、家族や友人たちを思い出すそうです。そして、口をそろえていうことが、やはり、日本の「さくら」というものの美しさでした。大変意外に思いました。しかし、地球の裏側から来た彼女たちにとっても、「さくら」は、非常に感動的だということに、びっくりしました。言語や文化を超えて、花は人に感動を与えるのであると。。。

「さくら」といえば、「ソメイヨシノ」なわけですが、どうやら、歴史的には、そればかりではないようで

日本百科事典

http://encyclopaedicnet.com/japan/a_/a_a_a___ae_c__2.html

こういった感じになっています。

さくらそのものは、古くから日本人の心を捉えているらしく、調べていくと、季語で「花=さくら」ということだそうです。なかには、こんな歌人もおりまして、

願わくば花の下にて春死なむその如月の望月の頃
西行法師(1118~1190)

解釈:願いが叶うならば、何とか桜の下で春に死にたいものだ。しかも草木の萌え出ずる如月(陰暦二月)の満月の頃がいい。
(釈迦がなくなった季節という意味を含んでいるという説もあり)

なんて、歌を残されている人も居られて、彼の有名な歌にはこんなものもあります。

がむとて花にもいたく馴れぬれば散る別れこそ悲しかりけれ

解釈:ずっと花を眺めているせいか、花に情が移ってしまい、花たちと散り分かれてゆくのが悲しく思われることだ

というものもあるそうです。
もしかしたら、この気持ちは、日本人の多くの人が、持っている気持ちかもしれません。しかし、僕は、この花を見ると、その花に例えられて、死んでいった青年達のことを思い出してしまいます。

高校時代に、倫理の先生と大喧嘩になったことがあったのを思い出します。「特攻隊で死んでいった青年達はアホだ」と、先生が言ったので、「作戦を考えた人は、アホかもしれないが、死んでいった青年達は、 きっと、”家族を守りたい”とか、小さな幸せを守るために死んでいったのであって、時代背景も考えると、批判をすること自体が間違っているのではないか?」といって、大喧嘩となり、それ以降毎時間口論となって、成績で「1」をめでたく頂戴したのでした。祖父が、戦時中に「回天)(人間魚雷」の技術者であったことや、そのときの気持ちをよく話してくれていたので、気持ちを抑え切れなかったのかもしれません。

僕は、いろんな議論を聞いてはいますが、日本が、独立を保つために、日清、日露、第一次世界大戦、第二次世界大戦と言う選択をしたことによいとか悪いとか言うことができません。少なくとも、最近のアジア諸国の人々の反日運動を見るにつけ、「脚を踏んでいる人は、踏まれている人の気持ちはわからない。」と、申しますが、本当に、彼らの心を理解することもできません。しかし、謝罪するにせよ、賠償するにせよ、わたしは、個人的にはするつもりがありません。実際に、中国や朝鮮系の友人達にそのような事柄を言われたことはありません。大体、「おめーに謝られても仕方がない。」と、いう返事です。しかし、「俺のじいちゃんや、ばーちゃん達は、心底恨んでいるよ。まあ、大体、おめーのじいちゃんばーちゃん達も、嫌いなんだろうけどな。(笑)」と行ったノリです。先人達の軋轢なんか、僕らが友情を持つことができれば、なんの障害にもならないと思います。それは、例えば、祖父母の年代の犯罪を孫の代が支払うことに対して、何の論理的根拠も見当たらないからです。別人格であり、別の時代であるからです。親が、責任をとるのなら、解りますが。その上、国家としてもGHQが入って、ガラガラポンしているような側面があるので、現在の日本人と、以前の日本人を同列に並べていることもまた、理解できません。しかしながら、そんな情報も中国の人々は、知らない可能性もあることを考えると、前回のブログのような気持ちになります。

話を戻しましょう。

僕は、アメリカ海軍海兵隊に友人がいたのですが、彼らが、湾岸戦争に行く時に僕に手紙をくれたことを思い出します。「トレーニング中に」「ロシアンなんかには負けない」といって、世界最強だと豪語していた青年達が、「イラク兵が怖い」と言っていましたし、「死にたくない」と僕に訴えていました。ぼくは、家に無事を祈って黄色いリボンを当時飾っていましたが、そんなことをやっている人は、近所に誰もいませんでした。そして彼らは、「世界平和」ではなく、「自分達の生活を守るために」戦っていったのでした。彼らもまた軍人になることを選んだ人もいましたし、生活苦で、奨学金を得る唯一の手段であったりしました。いろんな選択肢の中で、戦争に行ったのです。時代や状況はちがいますが、やはり当時の青年達の多くは、決して、国家ということを意識をしていたとは思いますが、最終的には、小さな幸せのためにそれが、どのような行為であるかを理解しても守りたいと思ったものが、あって戦いに行ったのだと思います。願わくば、生きたかったのだと思います。

前出の気持ちとは別に、桜の木の立場にしてみれば、「ただ咲いているだけ」なのだと信じます。
気持ちを聞いたことはないので、わかりませんが、彼らは、その人生を全うしようと、ただそこで、精一杯咲いているだけなのではないかと思います。その力に、人は感動し、そして、本来は、力を得て、春という季節から力を貰う。それでいいのではないかと思います。「君が代・日の丸」などの問題と一緒に、「さくら」の議論もされるわけですが、それ自体がおかしいのではないかと思うのです。

そして、願わくば、その花を皆で愛でたい。

そんな気持ちがあれば、、、、。きっと、分かり合える人もまたいるのではないか。国境や、言語や、肌の色を越えて。そんな風に桜の木の下で思いました。勿論、奇麗事を言っているわけですし、何の問題解決にもならないことも解っています。が、、、。桜の木の下で、今年も酒が飲める幸せを友人達と会える幸せをなによりも、家族と花をめでることができた幸せを僕は、今年も感じました。

桜は散り、今は新しい季節がやってこようとしているのですが、
そんなことを思った次第です。

いつもながらに、取り留めのない文章になってしまいましたが、

最後まで読んでくださってありがとうございました。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

牛丼の思い出(その②)

 現在の牛丼業界は、値引き競争と多店舗出店によって、業界構造が変わった今もう一度、価格を引き上げることは、余りにも難しいことであろうかと思う。ある意味禁じ手となる「すき焼き定食」は、ファーストフードがスローフードを販売するというある意味「禁じ手」でも有ろうかと思います。つまり、牛丼というモノでの利益率の向上を辞めたというか、ストップしたとも言えると思います。しかし、代替サービスのなかで、最もコストが安く「お腹いっぱいにできる」業態であることに変わりはなく「ハンバーガーショップ」や「レストラン」とは値段や質量がまったくちがいます。その利点を十分に生かし切れてはいないのではないでしょうか?逆に言うとそこに商機がある有るのではないかと思っています。「ガスト・ショック」と呼ばれる外食業態の単価の下落は一次は大変もてはやされマクドナルドさんも「勝ち組」と呼ばれていました。しかしながら、現在は中食(例えば、スーパーやコンビニのお総菜など)が台頭し、非常に厳しい環境であると思います。
 最近では、牛丼屋さんでも、いろいろなメニューがあり、豚丼などは、定番商品とも言えるかもしれません。

 

この商品のお陰で、北海道で集客が上がったという報道もあるので、地道に活路を見いだしていることも確かでょう。正直、私が学生時代からこよなく愛している理由は「安い・美味い・早い」からであり+アルファーとして「牛肉で」という、事も言えます。以前のような店舗数でしたら、車で30分掛けても「牛丼を食べたい」と思わせるValueがあったわけです。「♪100円で買える温もり♪」ではありませんが、500円でお腹をいっぱい(牛丼大盛りのこと)に出来て幸せにする何かがあったわけです。現在の牛丼が約半分の価値にしか成らないのであらば、500円で幸せに出来る何かを探し続けることこそが、今必要とされているのではないかと思います。

熱く二週にわたって、牛丼談義をしましたが、これも「愛」ということで、お許し戴けると幸いです。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ