代表取締役社長 鈴木信夫のブログ

我が家のリモートワーク

過日、流行病の関係で、リモートワーク成るモノを体験しました。

工事の途中で家族から連絡が入り、濃厚接触者の疑いがあるので、急遽工事を取りやめて、自宅待機をすることに致しました。
(業者の皆さんには、お詫びしました。。。。)

しかし、
私は、現在会社ではデスクトップを利用しているので、会社で支給されているのはタブレットのみ

2020年7月20日 パソコンの更新
http://daikuron.com/noblog/?p=2691

リモートアクセスでやりきることも出来ない訳でもないのですが、パワー不足は否めません。

そこで、思い出したのが

21年7月21日 PCのセッティング
http://daikuron.com/noblog/?p=3037

この時にセッティングした、ノートパソコン。
WEBカメラやら、マウスやらを取り外して、バックに詰め込み、兎に角自宅に帰りました。

そして、お陰様で乗り切る事が出来ました。WEB会議は5回以上利用できましたし、クラウドのデータとアップロードを繰り返しながら、データの更新を行っていきました。

 

話を戻して自宅に帰って、セッティングをしたところ、問題を感じたのは、回線スピードではなく、PC側の受信側性能。そして、USBハブの買い足しでした。その日のうちに注文しましたら、次の日に届きましたので、
少ないパワーを気にしながらではありましたが、なんとか乗り切った次第です。

ところが、先週久しぶりにスイッチを入れて、OSの更新を始めたら、ダウンしてしまいました。
OS側のアップデートを取り消したのですが、どうやら同時にクリックしたBIOS等のソフトがどうしても抜くことが出来ません。

先週末を此方の修復作業で半徹夜で潰してしまいました。
結局、生き返ることがなかったので、SSDを抜いて外部ドライブとして利用し、安いノートでも購入したいと思います。
現在は、海外出張などには参りませんので、フルパワーは要らないわけですし、中古でも良いのがあればと思っています。

10年以上付き合った筐体でしたし、色々いじくり倒しました。SSDにも換えましたし、いつも出張には連れて行っていた相棒。。。
名残惜しいですが、お別れしたいと思います。黒いパナソニックPC。最後まで、僕に尽くしてくれました。

ありがとうございました。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

ボンディーに行ってきました

 

 

 

過日、チョット時間が空いて、小腹が空いていたことからカレーの名店に行って参りました。
それが、此方

ボンディー
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000439/

さんです。僕は、グルメな人間ではないのですが、たまたま会社のメンバーから「凄く美味しかった!」というお話しが出たので、
行ってみた次第です。

昼食時と言うこともあり、非常に混んでおりましたが、一人であった事が幸いし、直ぐに入ることが出来ました。


そして、お味は。。。。。

本当に、美味しかったです!チェーンショップかおうちご飯でしか、なかなかカレーを食する事は有りませんでしたが、
ラーメンなどと同じで、マニアが居られる理由を少しだけ、理解できた気が致します。スパイスの感じから、ジャガイモの感じ。
全てが、今までとは違いました。食べやすいのに、スパイシー。本当に面白い体験でした。

嵌まった場合は、新コーナー作っちゃうカモです。

ごちそうさまでした。

ダイクロンブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 旅の食事, 日常のつぶやき | No Comments

春よ来い!

先週の寒波で、東京にも少しだけ、雪が降りました。
チラつく程度ですが、心もすこし落ち込んでしまいます。
また、そんな中、なんと計画停電の一歩手前である「電力需給ひっ迫警報」なるモノが発出されました。
2012年から運用が開始されて、今回の寒波(2022年3月22日)に初めて発出されたとのこと。こんな制度があった事も初めて知りましたが、
3月16日の地震で火力発電所の設備が一部ダウンしているのが、一番の理由として挙げられていました。
「今回の地震による被害も”想定外”と言うのか?」という無恥厚顔な対応も憤りますが、弊社も含めましてBCPを真面目に考えている人々には
どのような説明をしてくれるのか。。。。。きっと、何も変わらないのではないかという諦めにも近い気持ちとなります。

 

先週、久しぶりに凍っている車の窓硝子を見ながら、そんなことを思いました。

 

私は、無力なので、自然や時代にに抗って生きることは出来ません。
粛々と自分たちで出来る事を考えて、行動していきたいと思います。

そして、何より、、、、。

いろんな意味で、春を待とうと思います。

春に大輪の花を咲かせるように、地面に強く根を張りたいと思います。

 

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

オシロ破損

コロナ禍になりまして、いろいろ生活は変わっていくわけですが、そんな中で私も、社内に居ることが多くなりましたので、
色々な事に挑戦しております。例えば、新規営業をやって居ります。社内で、私が一番古い営業マンになってしまいましたので、
必然的に、お客様の関係が深くなっているわけですが、こんな景況ですと、新しい仕事を取ってこないと、不安定ですので、
私が先頭に立って、開拓を行っています。

それ以外にも、社内設備や保全。そして、製品開発なんかもやっているわけですが、時々電気を見たくなるときもあります。
そんなときに活躍するのが、オシロスコープや、テスターなんかに成ります。そして、久しぶりにオシロスコープに電源を入れてみたところ
画面が付かない。。。。。。何度、再立ち上げしても、画面が白い。。。。。
しかし、スケジュールは決まっていますので、昔のことを思い出し、思い切って、右斜め45°から「バシ・バシ・バシ」と、3発叩きましたところ、無事に画面が戻りました。

中身はデジタルですが、安物を買っていたので、薄型の液晶で無かったのが、功を奏しました。

しかし、その日を最後に、また動かなくなりましたので、今年は、買い換えたいと思います。

沢山の思い出があります。オシロスコープ君。今までありがとうございました。

それでは、失礼します。

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

朝そばって、いいですよね!

私は、早朝出勤するときに朝食は外食にしております。

朝が余り強い方ではないですし、家の人が寝ている中、狭い家で大きな音を立てたくないこともございます。

そして、電車で移動の時には、所謂「立ち食いそば」。車で移動の際には「豚汁定食」を狙いつつ、仕方が無い場合には、他のモノも食することがあります。

そんなこんなで「立ち食いそば」の比率はコロナ前でしたら非常に多かったわけですが、会社の最寄り駅である「狛江駅」にもございます「箱根そば」(https://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/)さんは、

好んで食べるそばの一つです。

 

数年前から「朝そば」という、朝食メニューを格安で販売しており、安価で(370円~)嬉しく思っています。

有名な3大チェーン(富士そば、小梅そば、ゆで太郎)さんも、良いですが、たまには、このような中堅処も、如何でしょうか??

朝からお腹も、心も温かくなると思います。

 

それでは、失礼します。

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

東京サントリー会の賀詞交換会

先週に引き続いて、賀詞交換会の話なのですが、私どもが協力会社として参加させて頂いている「東京サントリー会」の賀詞交換会は、WEBで開催されました。ちゃんと、お酒は届いて居たのですが「アテ」をすっかり忘れてしまい、お土産であったお菓子をアテに参加した次第です。

 

ビールも、お菓子も、最高に美味しいのですが、、、、。やっぱり合いませんね!次回は、普通に、飲み会である事を祈っています!

 

それでは、失礼します。

 

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

GoogleのCOVID-19予測が終了。。。

実は、私の中で、とても大切にしていたサイトが、今月閉鎖しました。
それが、こちら

COVID-19 予測
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/p_diw36v84pc?s=nXbF2P6La2M

です。

ITの大手、Googleさんが、AIの力を用いて、感染状況を予想していました。
政治家や専門家の皆さんには失礼ですが、よっぽどこっちのデータの方が当たっていました。
それが、何故か2月の10日を持って閉鎖。。。たしかに、儲かる話では無いのですが、非常に残念に思っています。

最近は、当てにしていた京大の山中先生のHPも更新されて居らず、
https://www.covid19-yamanaka.com/

ちょっと、情報収集の手段をまた一から探さなければいけない状況にもなって参りました。

現在でも、
コロナウイルスに思うこと
http://daikuron.com/noblog/?p=2524

でも、こちらのブログで書きましたように、弊社では

・体温37℃以上は、出社停止(会社命令)
・出社時に酸素飽和濃度90%以下で出社停止(会社命令)

の他に

・コロナワクチン接種の励行と副反応時の出社停止(会社命令)
・防護眼鏡、マスク着用の励行(会社支給)

をやって参りました。

そして、最近の濃厚接触者に関する基準が緩和されたことを受けて

・体調不調時、家族が罹患した場合、厚生労働省コロナウイルス接触アプリにて、濃厚接触者である表示がされた時等において、
速やかに検査が出来るように抗原検査キット購入を致しました。

医療関係者の友人の話を聞き及び、PCR検査のタイミングが一段としにくくなった&結果が遅くなったと言う情報を得た事による対応となります。

益々予断が許さない状況ですが「罹患することを恐れず、会社のメンバーが全員生還する事」を目標に、これからも対策を打っていきたいと思います。

それにつけても、客観的な情報が本当に欲しいです。。。

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

 

カテゴリー 新型コロナウイルス感染症関連, 日常のつぶやき | No Comments

今年、唯一の賀詞交換会に参加しました!

多くの行事が、中止になって久しいのですが、今年、唯一参加した賀詞交換会がございました。

それは、地元の消防団が主催する賀詞交換会です。

 

弊社は、狛江市の岩戸町会と、災害時に協定を結んでおり、私どもの会社の敷地は、一時避難所となります。その為、簡易的な応急処置が出来る道具(AED)等を常備しており、最近では、会社の井戸を災害時に地域の方の生活用水として、活用して頂ける設備を設けました。

そして、災害時に、ご協力を頂くの地域の消防団の皆様となりますので、連系を深めております。

消防団の皆様は、数年ぶりの出初め式に出席された後の飲み会であったわけですが、皆様の意識は非常に高く、そして、練度も高いというご報告を聞いた次第です。

 

いろんなご縁があって、その中で私どもも企業市民として、生きている。それを感じる一日と成りました。

2日後に、まん延防止等重点措置が発令されましたので、本当に、此方が、最初で、最後の賀詞交換会となった次第です。。。。

 

来年は、ガブガブ飲みたいです。。。。

 

それでは、失礼します。

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

久しぶりに雪の中を歩きました!

年始には、久方ぶりに、広範囲に出張を致しました。

折りからの新型コロナウイルスの蔓延で、当日や、前日にキャンセルをされる例もございましたが、ご挨拶できた皆様は、皆数年ぶりでございましたので、感慨無量と申しましょうか、再会の喜びと申しましょうか、電話やメールだけでは通じない、暖かさみたいなモノを感じた次第です。

しかしながら、私の日頃の行いが悪かったせいか、雪に降られまして、、、、、

 

 

あさから、こんな感じでした。

 

宿泊したホテルの方々が、このように雪かきをして下さったので、ようやく歩けたわけですが、駅に着いたときには、革靴の中まで冷えておりました。

 

 

車窓からの風景は、こんな感じで、まさに「雪国」と言った感じですが、多くの方にお会いできて、心はとても温かい出張となった次第です。

 

それでは、失礼します。

 

 

 

 

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments

新車!

最近、お世話になって居た方の引退が相次ぎ、とても悲しく思って居るのですが、
20年程お世話になったお客様の引退に際し、東京から2時間ほど電車に乗って、一献、杯を傾けて参りました。
帰り際に「我が家に寄っていくか???」と、言う話となり何故かと問いますと御引退に際し「新車を購入した」とのこと。
見せて頂けると言うことで、お邪魔しました。やはり、地方都市は「車社会」と言うこともあり、その方が、かなりの
カーマニア(GT-RやレクサスISF等を乗り継いで居られました)と言うこともあり、ワクワクして伺ったところ、拝見したのが此方

なんと、

https://products.iseki.co.jp/tractor/trac-th/

イセキのトラクターでした!

流石にカーマニアであった事もあり、数量限定のパワーアップ版とのことでございました。

ご引退後は、先祖代々から伝わる田畑のお仕事を中心にお考えとのことですが、颯爽とロックな農業をされることと推察した次第です。

今まで、益々のご健勝を!そして、今までありがとうございました!

それでは、失礼します。

ダイクロンブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社

狛江市柔道クラブ「池田道場ホームページ」

以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/

カテゴリー 日常のつぶやき | No Comments
ページトップへ