去年から再開致しました「年末年始のご挨拶」も、終盤となっております、大変お忙しい中とは存じますし、
「昭和か??」と、言われてしまいそうですが、よろしくおじかんを頂ければ幸いです。
さて、そんな中、旅での楽しみと言えば、なんといっても食事なのですが、
朝食をホテルでわざわざ我慢しても食べたいのが此方です。
住よし
https://www.jr-cp.co.jp/restaurants/sumiyoshi/
サンによってしまいますよね!
公式HPで「TV・雑誌で話題の」なんて、なかなか書けませんが、本当においしいと思います。」
上記HPによると、現在では下り線にもあるそうです。
と、いうことで、
お忙しい中とは存じますが、ご挨拶の機会を頂けたら幸いです。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
過日、新横浜駅で、いつものように崎陽軒さんの「シウマイ弁当」を購入しましたら
「????????」
驚きました。何に驚いたかと申しますと
凄い時代ですね パート2
https://daikuron.com/noblog/?p=4251
で、御紹介したように、パッケージが変わったのかと思っていたのですが、元に戻って居ります。
その上、
崎陽軒HPより「シウマイ弁当」
https://kiyoken.com/products/obento/shiben.html
こちらの、公式HPでは、明らかに、前出の写真のように、オリジナルとなっております。。。
と、いうことで、ちょっとネットで調べてみました。
崎陽軒「シウマイ弁当」の秘密を知ってますか
味は同じでも東京と横浜で包み方が違うワケ(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/133600
なーーるほど!
と、言うわけで御説明を致しますと、パッケージの方法が「横浜工場」さんと「東京工場」さんがちがっているそうな。
つまり、購入場所などによって何方かになるということでした!すっきりしましたので、ご報告申し上げます。
毎度、毎度くだらないお話しで申し訳ございません。驚いたものですから。。。
お許し下さい。
それでは失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
謹賀新年。
新年明けましておめでとうございます。
先ずもって、1月1日発生しました能登半島地震において、亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
さて、皆様におかれましては、健やかに輝かしい新春を迎えられた事とお喜び申し上げます。
令和6年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年の決算も大変厳しい内容ではございますが、問題無く年を超えることが出来ました。
大変ありがたいと感じております。
そんな中、昨年は、長く勤めていた職員の退職が有りました。しかしながら、新しいメンバーも入りました。正直申しまして、同じ業界でも屈指の実績を持っているメンバーが加入してくれました。
練度の問題や、千代田の風土に馴染む迄の時間は掛るかも知れませんが、千代田の歴史の中で、最も資格所有者が多く、最終学歴も高くなりました。また、それらのメンバーに奮起されて、自らの技術を向上させようと、努力するモノ。難関資格に挑戦するモノ。新しい事業にトライするモノも現れました。
色んな事がございますが、私自身も今年の千代田におおきく期待しています。いや、変化に期待しています。
乞う御期待下さい。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ