過日、北海道に出張の際、時間が余ったので、豚丼なるモノを食しました。
豚丼とは
http://www.butadon.com/butadon.cgi
最近、牛丼チェーンでも気軽に食べることが出来ますので、食したことはあったのですが、余り感動が無く、さほど
興味がなかったのですが、上記HPを見て戴ければ解りますように「一押し」てきな感じを感じましたので、
行ってきた次第です。
それが、こちら
もったいぶりました。
此方がその画像です。
伺ったお店は
ぱんちょう
です。
こちらは、発祥のお店らしく、昼ご飯時でしたので、30分程度並びました。
豚丼は肉の量に応じて、
松 850円
竹 950円
梅 1050円
華 1250円
でして、上の写真は「華」です。
食べた感想は、
現在まで食べた豚丼と「似て異なる食べ物」でした。
東京で「たいしたことがない」と、思って居る貴男。
是非ともトライして貰いたいと思います。
何故、東京にこういった店が少ないのか、本当に不思議に思った次第です。
皆様も是非
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
スミマセン。俗に言う「つり」です。
私は、以前より出張の時には「崎陽軒のシュウマイ弁当」と、決めていたのですが、ちょっと浮気をして「崎陽軒の幕の内弁当」を食べてしまいました。ここで「深川丼」や「ショウガ焼き弁当」にいけないところが、僕の小ささなのですが、ほぼ最終便の新幹線に乗り込んで夕食を食べることになった自分に「チョット贅沢しても良いよね?」と、魔が差してしまったのでした。
そこで、食した感想ですが。…
「流石300円高いと、美味しいなあ」
と、いった印象です。シュウマイが少なめなのですが、このお弁当を肴にビール二本も飲んじゃいました。
古巣に戻れるかどうか不安です。
いや、戻ることにしますが。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
以前のブログ
http://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
仕事柄、色んな所で食事をする事が多い私ですが、時間があるときには好んで「市場」の中野食堂に挑戦することがあります。
多くの場合、関係者の皆様は「朝食」で利用しており、昼食は「ついで」というこなのかもしれないのですが、殆どの場合は大満足でかえって事が出来ます。机や椅子はまあ悪くて仕方がないとして、短時間に美味しいモノを食べるとしたら、先ず以て外れがないかもしれません。しかしながら、場所によっては、素人さんには敷居が高い場合や、場合によってはターレートラックの餌食になる又は、邪魔者扱いにされることもございます。
ターレートラック
http://portal.nifty.com/2006/11/03/c/
それでも、美味しい昼食を取るべく、私は時間があれば、市場を利用します。
余りなじみがないかもしれませんが、皆様も休日に如何でしょうか?
それでは、失礼します。
藤よし(大宮市場)
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11013872/
のんしゃらん食堂(府中市場)
http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13130807/
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
前回に引き続き、美味しかった「お好み焼き屋さん」をご紹介したいと思います。
やはり、大阪から南下しているときに壱時間ほど時間があったので、時間調整で「なんば」駅を下りました。
そして辿り着いたのがこの店です。
http://www.osaka-botejyu.com/shop/index.html
なにか、僕の知っている「ぼてじゅう」とは、雰囲気が違います。
それもそのはず、どうやら「ぼてじゅう」を名乗るチェーンは3種類あるそうで、いわゆる関東に進出しているぼてじゅうさんとは、違った流れであるようでした。そんなことなど露知らず、ぼくは、喜んでこの店に入りました。そうしましたら、なんと、修学旅行生とバッティング。修学旅行生達は、2階を占拠しており、トイレも使えない状況で、ぼくは、一階のカウンターに座りました。お店の方曰く、もう少しで彼らは出発するので、直ぐ食べられるとのこと。私は、モダン焼きを頼んで、待つこと10分。お好み焼きが登場しました。
それが、此方です。
僕は、”俗に言う「ぼてじゅう」さんが、こんな店を持って居るんだ!”と、勘違いして、チョット興奮してしまいました。そして、美味しく完食して、意気揚々とブログに書こうと思いHPを調べていると、訪問した店舗がない。。。。でも美味しかった。。。。。何故だろうと、おもったら、前出のように、3種類も「ぼてじゅう」が、あるということでした。何とも素敵な勘違いな訳ですが、そういったいみでは、とても貴重な体験が出来た次第です。何とも言い様のない感じですが、「食」っていうのは、かくも難しいモノなんだと、改めて感じた次第です。
なんか、キレの悪いコメントですけど、解って戴けますか?この気持ち。
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
今回で最後になりましたハンガリー出張後記です。
雑感を書いてきたのですが、多くの現地人に聞かれたことを皆様にご報告したいと思います。
それは
「福島原発」の現在です。
ハンガリーにも一つの原子力発電施設があるそうで、チェルノブイリ型であるとのこと。チェルノブイリの原発事故の後、色々な議論があったが、現在も稼働しているという話でした。ソ連型を採用しており、周辺住民は、共産党時代の遺物なので何の情報も得ることなく生活をしてきた。そんな中、東日本大震災があり、福島第一原発の事故については、西ヨーロッパのメディアで多く報道がされている。その多くは悲観的な内容で、周辺住民は未だに怖がっている。そして、現在は情報が開示されているので、チェルノブイリ原発の事故についても情報が入ってきており、その全容を知るに至った。だからこそ、今の福島を知りたいと言うことであったと思います。雑談の中や何人かのタクシードライバーに聞かれたので、一般的な話しかできませんでしたが、その関心の高さについて驚かされた次第です。
ぼくは、親族や社員の家族が近くに住んでいることもあり、非常に興味を持って情報を得ていますが、多くの皆さんの中には、既に風化している感があります。まだ震災復興は途中な訳です。そして、私たちは、そこで得た教訓を忘れないように、情報公開も含めて、市民として正しい判断をしているのか。そんなことを問われている気がしました。
3週にわたって書いてきた出張後記もこれで終わりにしたいと思います。
お付き合い戴きまして、有り難うございました。
(財)高度情報科学技術研究機構HPより
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
私は、職業柄、出張が多く、時間があれば、出来るだけその地域の食べ物を食したいと思って居ます。
穂とのどの場合は、移動中で駅弁と言った感じなのですが、時間があるときには、出来るだけ探して食事をしております。
今回は二週連続で「お好み焼き」についてご紹介したいと思います。
先ず一件目は、広島の三原駅の近くにある
「てっちゃん」です。
http://www1.megaegg.ne.jp/~tecchan/tooldeegg/shop/
中部地方から移動してきて、時間調整が壱時間ほど合ったので、思い切って並んでみました。
13時を過ぎていたにもかかわらず、10人は人が並んでいました。お店の雰囲気は家庭的な感じで、常連さんは色々なオプションを頼むのですが、僕は何分初心者なので、普通にお願いをしたのですが、お店の雰囲気は「お好み焼きファクトリー」と言った感じです。ただひたすらに、お好み焼きを作り続ける。その愚直な感じが「職人」を思わせる感じでした。
そして、30分間って出てきたのが此方
が、食べてみると、全く別のモノです。焼き具合、味のバランス、食べたときの歯ごたえ。余りにも感動してあっという間に間食してしまいました。驚きです。今まで食べていたのは何だったのかと思うくらい美味しいです。同じ値段を払うなら、それは、このお店の前で壱時間待っても良いという味でした。
きっと、地元の皆さんはご存じであろうかと思います。三原にお寄りの方も少ないかもしれません。でも、、、、、。
是非とも食べて戴きたい味です。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」
http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
私は、地方出張が多いので、現地の食事をする事が多いのですが、そういったことがなくても、好んで食する料理もございます。飲み会の幹事も多いモノですから、あれこれ頭を悩ますことも多くございます。そんな中、工業会の飲み会で食して決して高価でなく、大体の人に喜んで戴ける和食が此方の皿鉢料理です。
皿鉢料理
http://www.welcome-kochi.jp/sawachi.html
過日、久しぶりに利用する機会がありまして、改めて美味しいなあと。司馬遼太郎の小説「龍馬がゆく」で、この料理の説明がチョットはいるのですが、(池波正太郎さんの小説に出てくるような下りではありませんが)以前といいますか、子供の時から興味がありました。それらが、大人になって、食することが出来ることに喜びを感じています。
何か機会がございましたら、是非!!
それでは、失礼します。
ダイクロン、ブラストロンのことなら、千代田第一工業株式会社へ
狛江市柔道クラブ「池田道場ブログ」http://daikuron.cocolog-nifty.com/ikeda/
以前のブログhttp://daikuron.cocolog-nifty.com/nobuo1/
皆様は、「パスタデココ」というチェーン店をご存じでしょうか??
パスタデココ
http://www.ichibanya.co.jp/pasta/
あんまり見かけることのないチェーン店ですが、あの有名なカレーチェーン「ココ壱」が手がける新業態です。
CoCo壱番屋
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
製造業なら新製品。流通やレストランなら新製品や新業態が、突破口の一つになる場合がございます。新しいことが好きな私は、そんな理由と、そもそもあんかけスパが好きであると居る理由で、利用することがあります。
あんかけスパ
http://nagoya.xtone.jp/class/ankakesupa.html
それぞれの地方で、発達した料理携帯というのは、非常に興味深く、そして、なによりも思い出になりますので、時間があれば、その土地の食事をしたいと思っています。
このお店で一番驚きましたのは、上記のようにテーブルに100V電源が設置してあったことです。普通は回転率を伸ばすために「立ち食いレストラン」なんてモノもの現在はやっています。それなのに、、、、。非常に興味深いです。
カンブリア宮殿より 壱番屋 創業者特別顧問宗次 徳二 様放送分
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20100405.html
此方を見たときのことを思い出しました。
人に優しいお店なのかもしれません。
皆様も是非!
失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
私は、仕事柄、出張する機会が多くいろいろなところで食事をする機会があるのですが、ファーストフードや駅弁ばかりの生活となってしまいます。しかし、時間があれば、地元の食事を食べたいと思って居ます。そんな中、友人から、「鳥栖駅にいったら、うどんを食べないなんて!」と、いう話を貰いまして、
調べて見ましたところ
naverまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134556889249893801
どうやら、有名らしいです。
また、お客様にお聞きしたところ「この近くで、昼食を食べるなら、九州ラーメンや、ちゃんぽんも好きだけど、うどんも美味しい!」というおはなしであったので、早速突入した次第です。
勿論、鳥栖駅内の「中央軒」です。
メニューを見ると、”かしわ”よりも”丸天”が、お勧めとのこと。ここは、店員さんにお聞きしたら、丸天をたのめば、
”かしわ”も楽しめるとのこと。迷わず、丸天に挑戦します。
それが、こちらです。
お味というと。。。。。
驚きました。美味しいです。讃岐とも、関西のものとも違います。チョット柔らかい食感で、お腹に優しい感じです。
ヘルシーな感じもしますし。今後多用したいと思います。
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ
ずいぶん前の話になってしまうのですが、北海道に出張したときに、とても幸せな夕食をする事が出来たので、報告します。
私は、現在岐阜より西(海外を含)営業を担当しているのですが、時々東にも同行することがあります。有るとき、北海道の出張に同行する機会がありました。たまたま、次の日の予定の関係で宿泊を北海道でする事になったのですが、あるお客様から「夕食を一緒に取らないか?」と、誘われました。喜んでご一緒しますと申し上げたところご自宅で「ジンギスカン」をご馳走になりました。大慌てでご用意を戴いたと思うのですが、地元では有名なお肉とタレをご用意戴き、アパートにお邪魔することに相成りました。僕の嫁さんの先輩と言うこともあり、ご上司の計らいで飲み会にも参加する機会がありましたので、とても親しくさせて戴いていたのですが、なんか、恐縮してしまいました。
その方とは、東京の事業所に居られるときにお世話になり久方ぶりの再開でしたので、話も盛り上がり、すっかりご馳走になってしまったのですが「これが、僕らのソウルフードだから!」と、振る舞ってくださる姿に,チョットだけウルッとしました。
母方の実家は、北海道なので自分自身ではジンギスカンに舌が肥えている方だと思っておりましたが、人生で一番美味しいジンギスカンでした。他愛もない話ばかりでしたが、人の優しさに触れた瞬間でした。とても、とてもありがたいそして、幸せな時間でした。
今年もがんばります!
それでは、失礼します。
ダイクロンやブラストロンのことなら
千代田第一工業株式会社へ